(『天然生活』2021年2月号掲載)
刺し子でつくる、山茶花のふきん
全方向からの縫い目を刺し重ねてでき上がる模様です。
刺しごたえがあり、完成したときの特別感や達成感はひとしお。段染め糸を使うと飽きずに刺せるうえ、多少縫い目が曲がっても目立ちにくくなります。
ポイントは糸をしっかりしごくこと。単色でもかわいい。
ふきんのつくり方
ふきんの材料(1枚分)
● さらし…34cm幅 70cm
● 刺し子糸(染織アトリエKazu・濃いピンク~緑系)
つくり方
❶ さらしを中表に折り、イラストのように上端を縫う。
❷ 表に返して形を整え、周囲に1.5cmの余白をとり、アイロンや水で消えるペンで1cm角の方眼線を書く。布2枚を重ねたまま、下の「外枠の刺し方」を参考に、図案の外枠を一周刺す。
山茶花の刺し方
下準備
外枠を刺す。
外枠の刺し方
下のイラスト①の☆の3目手前から刺し始める。2枚のさらしがずれないように合わせて、外枠を0.5cmの針目で刺し進める。ぐるりと一周したら、同じ穴に糸を割らないように3目刺し重ねる。
図案の刺し方(山茶花の刺し方)
〈表〉
〈裏〉
※図案は5×5だが、規則性は変わらないので、サイズが変わっても同様に刺す。
❶ 〈横方向を刺す〉
☆から★の1目手前まで図案に沿って刺し進める。
❷ 〈縦方向を刺す〉
糸は切らずに①の★から布の間に糸を通して☆の表側に出す。図案に沿って★の1目手前まで刺し進める。
❸ 〈斜め(左上)方向を刺す〉
糸は切らずに②の★から布の間に糸を通して☆の裏側に出す。図案に沿って★まで刺し進める。
❹ 上図を参考に、③の★から外枠に3目重ねてとめ、糸を切る。⑤の☆の3目手前から外枠に刺し重ね、⑤の☆で表側に糸を出す。
❺ 〈斜め(右上)方向を刺す〉
☆から★まで図案に沿って刺し進める。刺し終わりは、図案のように外枠に3目重ねてとめる。
〈作品デザイン・制作/安蒜綾子 撮影/中垣美沙(完成イメージ)、林 紘輝(刺し方) スタイリング/竹内万貴 イラスト/たまスタヂオ〉
安蒜綾子(あんびる・あやこ)
刺し子作家。北海道生まれ。一目刺しの技法を駆使し、現代の暮らしまわりのものやことをモチーフにした図案と、暮らしに華を添えてくれるカラフルな作品が話題に。これまでに650枚以上の刺し子ふきんを制作した経験をもとに、ていねいに解説してくれるワークショップが人気。著書は『一目刺しの刺し子のふきん』『続・一目刺しの刺し子のふきん』(ともに、主婦と生活社)。
https://ayakonosashiko.wixsite.com/home/
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです