服は全シーズンで50着
ファッションにあまり興味がなく、お出かけも少ない私の手持ちの服は、春夏秋冬通して全部で50着です。
これで、パーティー(滅多にないけど)にも行けば、富士山にも登ります。
フランス人のように「10着」とはいきませんが、四季の気温の変化の激しい日本では、こんなものだと思っています。(パジャマ・室内着、肌着は別カウント)
クローゼットの構成バランス
手持ちの服の構成は以下のとおり。
40代になってから登山やキャンプをするようになったので、アウトドア用の服が増えてきました。
◎ シャツ 5枚
(長袖4枚、半袖1枚)
◎ パンツ 9枚
(ジーンズ4枚、白1枚 、綿薄手1枚、 ウール1枚、ジャージ1枚、 登山・作業用1枚)
◎ スカート 5枚
(ウール2枚、プリーツ1枚、フレアー1枚、麻1枚)
◎ ジャケット・コート 7枚
(ウールのロング1枚、綿2枚、革1枚、ダウン1枚、登山用2枚)
◎ ニット 6枚
(夏用2枚、冬用4枚)
◎ フリース 1枚
◎ ベスト 4枚
◎ Tシャツ・Tブラウス 6枚
(長袖3枚、半袖3枚)
◎ スーツ 1枚
(上下各1枚)
◎ ワンピース 2枚
◎ 喪服 2枚
(夏冬各1枚)
幅68㎝サイズのクローゼットにひとまとめ
収納スペースは、幅68㎝×奥行56㎝のクローゼットで、ジャケットやスカートなど吊るす服はハンガーに掛け、それ以外はハンガーの下に重ねた3つの引き出し式の衣装ケースに畳んで入れてあります。(喪服2点は丈が長いので、夫のクローゼットに掛けてあります)
このクローゼットには天袋もついていますが、服ではなくキャンプ用の寝袋が入れてあるので、使っている部分の高さは170cmです。
金子流、クローゼット収納のアイデア
ハンガー収納のコツ
服を掛けるハンガーは、シルバーのアルミの針金のものと、やや肉厚の木製の2種類と決めています。
いろいろな色やデザインのハンガーが混在すると、見た目がゴチャゴチャするだけでなく、角度や厚さが異なるハンガーは互いに干渉し、クローゼットを窮屈にするためです。
ブティックのハンガーに掛けられた服がスッキリゆったりして見えるのは、同一のハンガーに掛けられているためでしょう。
ハンガーを連結させて何着もの服を掛ける商品もありますが、狭いクローゼットでそれをやると、服どうしが密着してシワをつくるので、次に着るときにアイロンが必要になります。
スカートやパンツのハンガーは専用のものを持たず、針金ハンガーに紐で洗濯ばさみを取り付けたものを使っています。
引き出し収納のコツ
美しい収納によく見られる「立てて収納」はやっていません。
立てて収納すれば、より多くの服がしまえるのはわかっているのですが、一着ぶん引き抜いた時点で必ず崩れていき、私には維持するのが困難だからです。
その代わり、たたんだ服を少しずつずらす「斜めに重ねる」収納にしています。見た目の美しさや収納点数はさしおいても、ラクに出し入れでき、服の全容もつかめるので、私には合っています。
服を増やさないコツ
いま以上服が増えると、この収納ではまかないきれません。
服を増やさないために、気を付けていることがあります。
1:柄物を避ける
柄物は、合わせる服を選びます。柄×柄は、ファッションセンスのない私には難しい。
でも、無地なら、比較的多くの服と合わせることができます。手持ちの服が少なくても、組み合わせのパターンが広がります。
2:相性の良い色を選ぶ
「素敵な色!」と飛びつきたくなることもありますが、いったん我に返って、手持ちの服の色と合うかどうかを考えます。
複数のトップス(ボトムス)と合うならばいいのですが、1つのパターンにしか使えないようならあきらめます。そういう服は、合う色を求めて、服を増やしてしまうからです。
以前、カラーアナリストさんに「似合う色」を教えていただいてからは、あまり迷わなくなりました。
3:変わったデザインの服を選ばない
ユニークなえり開きや袖の形、不思議な装飾のついた服は魅力的ですが、着こなしが難しいと、たんすのこやしにしてしまいそう。
なるべくプレーンでスタンダードな形の服を選ぶようにしています。
4:小物を多めに持つ
1~3のような服の持ち方では、味もそっけもない、つまらない服装になってしまいます。
さすがの私も、それでは気が引けるので、スカーフやストール、ピアスやネックレスは多めに持っていいことにしてあります。
色柄ものも思い切ったものが試せますし、アクセサリー類はどんなに持ってもたいして場所をとりませんから。
5:外で着る服と部屋着をハッキリ分ける
このクローゼット以外に、家だけで着る室内着が、夏3着、冬2着ずつあります。それらを外で着ることはありません。家に帰ったらそれらに着替えるようにしています。
家事による汚れを防ぎ、少ない服を守るためです。「汚れたら部屋着にすればいい」という考え方もありますが、外で着る服は部屋着としては着づらいものですから。
服を処分するポイント
愛着のある服であるほど、着る機会が減ってきても、なかなか捨てられず、いつまでもたんすのこやしとして残ってしまう……という人もいるようです。
気に入っているのに着る機会が少なく、汚れも傷みもなければ、もったいなくて捨てられませんよね。
「捨てられない」のは、「元をとっていない」からです。十分着倒して満足した! という気持ちがあれば、スッキリ捨てられるもの。50着しか持っていないと、どの服も登場回数が多いため、自然に摩耗して、意外に短期間でクタクタになってしまうものです。
毛玉が目立ったり、すり切れて薄くなったりして、人前で着られないレベルになってきたら、潔く捨てています。
実は買い物も楽しめる
手持ちの服の数を制限すると、「全部が1軍」でなければならず、おのずと選ぶ目が厳しくなり、ムダな買い物をしなくなります。
また、着ていない服でクローゼットを圧迫したくないので、手放す見切りもつくようになります。
衝動買いはしませんが、その分一着一着を吟味して買うことになるため、あちらの店、こちらの店と渡り歩き、意外に買い物を何倍も楽しめているかもしれません。
数のシバリがあることも、なかなか悪くないものです。
〈撮影/山田耕司〉
金子 由紀子(かねこ ゆきこ)
1965年生まれ。出版社での書籍編集者を経てフリーランスに。1973年、第一次石油ショックで大人たちの買いだめにショックを受ける。自らの出産・育児経験から「現実的なシンプルライフ」の構築の傍ら、All About「シンプルライフ」初代ガイドを務める。近著に『クローゼットの引き算』(河出書房新社)amazonで見る 、『50代からやりたいこと、やめたこと』(青春出版社)amazonで見る 、『ためない習慣』(青春文庫)amazonで見る ほか20冊以上。