(『天然生活』2018年5月号掲載)
手間いらずで、毎日の白いごはんのような身近な存在に
「お米の粉を使ったパンづくりは、作業工程が少なく、発酵時間も短い。おうちで焼くパンに、とても向いていると思います」
ふだんの料理にも米粉をよく使うという、佐藤わか子さん。米粉にはグルテンがないので、揚げものやお菓子に使うとサクサクに仕上がるそうです。パンに使えばカリカリ、そしてふんわり。小麦粉のパンとは違う食感を楽しめます。
「ですが、小麦粉のパンとはまったく異なるコツが必要なんです。まずは乾燥対策。焼く前の米粉の生地は、少しでも時間がたつと表面が乾いてひび割れてしまい、かたい焼き上がりに。だから段取りは重要。焼き始めにホイルをかぶせることも忘れないでくださいね」
また、発酵後の生地は衝撃に弱く、台に強く置くと中の空気が抜け、膨らまない原因となることも。
とはいえ、あまり神経質にならずにつくってほしい、と佐藤さん。
ていねいにつくった米粉のパンは、ごはんとパンの中間のようなやさしい味。野菜を混ぜたりのせたりすれば、展開は無限に広がります。
コツと流れを身につければ、手間いらずの、米の粉のパンづくり。毎日の白いごはんのように、身近な存在となってくれそうです。
基本のミニ食パン(プレーン)をつくってみましょう
基本の生地づくりをマスターしましょう。
こねずに、混ぜるだけ。発酵は1回です。
米粉によって仕上がりに違いが出るので、できれば「製パン用」を使用してください。
材料(6.5×12×高さ5cmのパウンドケーキ型1台分)
● 製パン用の米粉(*) | 90g |
● コーンスターチ | 10g |
● 塩 | 小さじ1/4 |
● きび砂糖 | 小さじ1と1/2 |
● ドライイースト | 小さじ1/2 |
● 米油(または植物油) | 小さじ1 |
● 湯(35~40℃) | 80~85mL |
*製菓用の米粉では、生地が膨らまないことがあります。
*パン専用米粉「ミズホチカラ」を使用する場合は、コーンスターチを入れず、米粉を100gにしてください。
下準備
型に米油(分量外)をぬり、型に合わせて切ったオーブンシートを敷いておく。ラップと輪ゴム、あればゴムべらを用意しておく。
つくり方
1 ボウルに米粉、コーンスターチ、塩、きび砂糖、ドライイーストを入れ、泡立て器で軽くかき混ぜる。
2 湯を小さじ1くらい残して加える。
3 粉っぽさがなくなるまで、かき混ぜる(ボウルの周りに付いた生地は乾燥しやすいので、ときどきゴムべらで中に入れるとよい)。
4 米油を加えて、かき混ぜる。
5 生地がかたいようなら、残しておいた湯を少しずつ入れて混ぜる。
6 写真のように、とろりと流れるかたさまで調整する。生地にツヤがあり、なめらかになるまで2~3分、かき混ぜる。
7 生地を手早く型に流し入れ、乾燥しないようにラップをして、側面を輪ゴムで留める。
8 オーブンの発酵機能を使い、35℃で15~25分おき、2倍弱に膨らませ(常温で発酵させる場合は、生地が2倍弱の膨らみになるまでおく)、ラップを取る。
9 膨らんだときに生地が付かないよう、高さを出してオーブンシート、アルミホイル(二重)を順にかぶせる。160℃に予熱したオーブンで10分、200℃に上げて15分焼く。
10 いったん、オーブンを開けてオーブンシートとアルミホイルを取り、さらに200℃で13~15分焼く。
11 型から外し、オーブンシートを取って網にのせる。切り分ける際は、粗熱が取れてから。
アレンジ
ほうれんそうミニ食パンと、にんじんミニ食パン
プレーンなミニ食パンに野菜を混ぜ込めば、風味豊かな野菜パンに。
スライスして軽く表面を焼くと、カリカリともっちりの両方を楽しめます。
にんじんミニ食パンの材料(6.5×12×高さ5cmのパウンドケーキ型1台分)
● 基本のミニ食パンの材料 | 1台分 |
● にんじん(生のまますりおろし、水けを軽くきったもの) | 30g |
ほうれんそうミニ食パンの材料(6.5×12×高さ5cmのパウンドケーキ型1台分)
● 基本のミニ食パンの材料 | 1台分 |
● ほうれんそう(やわらかくゆで、水けをしっかりときってみじん切りにしたもの) | 30g |
つくり方
1 「基本のミニ食パン」と同様に生地をつくりはじめ、工程4で油とともにほうれんそう、またはにんじんを加えて、よく混ぜ合わせる。
2 工程5以降も同様につくり、焼き上げる。
〈料理・スタイリング/佐藤わか子 撮影/広瀬貴子 取材・文/河合知子〉
佐藤わか子(さとう・わかこ)
各国料理研究家、栄養士。料理教室「Wakka Kitchen」主宰。世界各国でホームステイをして家庭料理を学ぶ。旬を大切にしながら、海外の台所の知恵やスパイスを取り入れた料理が評判。著書に『HUMMUS フムス 豆のペーストレシピ70』(朝日新聞出版)など。
http://wakka-kitchen.com/
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです