• 生きづらさを抱えながら、自傷、自殺未遂、依存症、摂食障害、心の病と闘っていた咲セリさん。不治の病を抱える1匹の猫と出会い、その人生が少しずつ、変化していきます。生きづらい世界のなかで、猫が教えてくれたこと。猫と人がともに支えあって生きる、ひとつの物語が始まります。病気を発症するかもしれない猫。そうならないための条件とは?

    発症しない可能性もある。だけど……

    「毎日をごきげんさんで過ごしたら、ウィルスに感染していても、発症しないまま一生を終える子も、まったくいないわけじゃないんですよ」

    猫エイズと白血病と診断された猫「あい」を病院に連れていった時、獣医さんに言われた言葉でした。

    希望のはずのそれは、だけど、私の心をちくりと刺しました。

    生きづらさを抱え、日々、不安を抑える薬を手放せない私。「毎日ごきげんさん」だなんて、まるで夢みたいな現実の目標だったのです。

    猫らしくない猫 

    無人のアパートでお世話をはじめたあいは、今まで出会ったどの猫とも違いました。

    猫といえば、起きると遊び、ごはんを食べては遊び、眠って起きてはまた遊び……。何がそんなに面白いのかというくらい、動くものを見ると飛びかからずにいられないといった猫の習性が、あいには全くなかったのです。

    紐を見せても、ボールを見せても、ふんふんとにおいを嗅いで、食べられないとわかるとそっぽを向く……。あいのためにと奮発したおもちゃは、すぐに部屋のすみのほこりにまみれました。

    そして、ビニール袋。あの独特のパサパサという音を聞くと、猫という猫がワクワクお尻を振って中にもぐりこむそれには、興味を示さないどころか、異常なほど怯え、逃げだしました。

    画像1: 猫らしくない猫

    そもそも、あいは、安心するということがありませんでした。あいの眠りはとても浅く、けっして、手足を伸ばしてリラックスすることはない……。

    香箱座りのまま、ほんの一瞬目を閉じるけれど、小さな音で、すぐに目を覚ましました。ごきげんさんとは程遠い日々に、私の不安はますます高まりました。

    このままでは、あいは発症してしまうかもしれない。

    あいをしあわせにしてあげたい。

    だけど、あいのしあわせって、一体なんなのだろう。あいを助けたつもりだったけれど、あいは、あの繁華街で、ずっといたほうが良かったのかもしれない。そんな後悔すら頭をよぎりました。

    だけど……

    「また来るからね」

    そう言って、あいの部屋のガラス戸を閉めると、あいは慌ててやってきて、ガラス戸の向こうで、じっとこちらをみつめていました。「本当にまた来てくれる?」というふうに。

    ごはんが欲しいとうるさいくらい泣くのに、耐えるような静かな見送りが、私の胸をぎゅっと摑みました。そして思うのです。

    あいが待っているから、明日も来よう。今日を生きよう――と。


    画像2: 猫らしくない猫

    咲セリ(さき・せり)

    1979年生まれ。大阪在住。家族療法カウンセラー。生きづらさを抱えながら生き、自傷、自殺未遂、依存症、摂食障害、心の病と闘っていたところを、不治の病を抱える猫と出会い、「命は生きているだけで愛おしい」というメッセージを受け取る。以来、NHK福祉番組に出演したり、全国で講演活動をしたり、新聞やNHK福祉サイトでコラムを連載したり、生きづらさと猫のノンフィクションを出版する。主な著書に、『死にたいままで生きています』(ポプラ社)、『それでも人を信じた猫 黒猫みつきの180日」(KADOKAWA)、精神科医・岡田尊司との共著『絆の病──境界性パーソナリティ障害の克服』(ポプラ社)、『「死にたい」の根っこには自己否定感がありました──妻と夫、この世界を生きてゆく』(ミネルヴァ書房、解説・林直樹)、『息を吸うたび、希望を吐くように──猫がつないだ命の物語』(青土社)など多数ある。

    ブログ「ちいさなチカラ」



    This article is a sponsored article by
    ''.