• これからの防災で大切なのは「ローリングストック」のある暮らし。ローリングストックとは、災害用に備蓄した食料や日用品を普段からも使い、減った分を補充していく方法のことです。いざというときでも、しばらく安心して在宅避難できるよう、自宅にあるローリングストックを見直してみましょう。9月1日は、防災の日。8月30日から9月5日の防災週間に合わせ、過去に反響の大きかった防災関連の記事を再掲載いたします。
    (『天然生活』2020年10月号掲載、『天然生活web』初出2022年9月9日)

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

    ローリングストックのある暮らし

    画像: ローリングストックのある暮らし

    災害に備えてある程度多めに備蓄し、それを日常生活で使いながら、減った分を補充する。それがローリングストックの仕組みです。

    普段使いをすることで、「消費期限がいつの間にか切れていた」「どこに備蓄したか忘れてしまった」「数が足りないのに気づかなかった」というようなことも防げます。

    いざというときでも、しばらく安心して在宅避難できるよう、ローリングストックを見直してみましょう。

    ローリングストックしておきたいもの

    食品は1週間、日用品は1カ月分はストックしておきたいもの。分量は4人家族を想定しています。マスクは、家族それぞれに合うサイズのものをそろえましょう。

    ローリングストックリスト(4人家族分)

    〈食品〉
    ● 水2L 6本入り5箱
    ● 保存が利く食品(缶詰、レトルトなど)4日分
    〈日用品〉
    ● トイレットペーパー12ロール3パック
    ● 食品用ラップ30m8本
    ● ポリ袋小50枚入り2パック
    ● ポリ袋中50枚入り2パック
    ● ごみ袋大250枚
    ● キッチンペーパー12ロール
    ● 新聞紙、古雑誌30部(冊)程度
    ● 口腔ケア用ウエットティッシュ100枚入り7本
    ● 大判ウエットティッシュ12枚入り10パック
    ● マスク50枚入り2~3箱
    ● カセットボンベ15本
    ● 常備薬適宜
    ● 電池それぞれの電化製品ごとに3回交換分

    乳幼児、高齢者、ペットのためのローリングストックを

    画像: 乳幼児、高齢者、ペットのためのローリングストックを

    基本的な備蓄に加え、おむつやペットフードなど、追加で必要になるものもあります。リストに書き出して準備をしておきましょう。食品は1週間、日用品は1カ月分を目安に備えを。

    乳幼児、高齢者、ペットのためのストック

    〈乳幼児〉

    紙おむつ、粉ミルク、液体ミルク、おやつ

    〈高齢者〉

    大人用紙おむつ、食べやすい非常食、入れ歯洗浄剤

    〈ペット〉

    エサ、簡易トイレ、ペットシーツ

    ローリングストックの工夫1
    最初の3日間は冷蔵庫の中の食材で乗り切る

    画像: ローリングストックの工夫1 最初の3日間は冷蔵庫の中の食材で乗り切る

    電気が止まっても、冷蔵庫の中の食材はしばらく日持ちします。最初に冷凍室の食材から食べ始め、次に冷蔵室の食材を食べるようにします。傷みやすい食材は早めに食べ切るようにしましょう。念のため、クーラーボックスと保冷剤の準備も忘れずに。ふだんから、余裕をもって買い物するように心がけて。

    ローリングストックの工夫2
    食品以外の役立つ日用品もストックしておく

    画像: ローリングストックの工夫2 食品以外の役立つ日用品もストックしておく

    トイレットペーパー、食品用ラップ、ポリ袋やキッチンペーパーなどの日用品も、ふだんから多めにストックする習慣を。とくに水が十分に使えない環境では、これらがいろいろな場面で役立ちます。食器の上に敷くなど、多用途で使える食品用ラップは、ひとり2本を目安にそろえておくと安心です。

    ローリングストックの工夫3
    保存食はバリエーションを豊かに

    画像: ローリングストックの工夫3 保存食はバリエーションを豊かに

    避難生活の数少ない楽しみは食事。バリエーション豊かな保存食を味わえるのは、在宅避難のメリットでもあります。いろいろな種類のカレーやシチューなどのレトルト、お気に入りの缶詰、フリーズドライの野菜スープなどを取りそろえ、飽きがこないように。野菜不足解消に青汁も常備しておくと安心です。

    ローリングストックの工夫4
    ストック品は分散配置を

    多めにストックするということは、その分、置き場所のスペースが必要。そんなに置き場がないという問題を解決するのが分散配置です。たとえばケース入りの水は、それぞれの部屋に置くなどすれば、それほどじゃまになりません。また、どこかの部屋が被害にあっても、別の部屋のストックが使える保険にも。

    ローリングストックの工夫5
    医薬品もストックしておく

    災害時は病院も緊急対応優先となり、通院がままならなくなることも十分ありえます。高齢者や持病があるなど、ふだんから薬を飲んでいる人は、緊急時用に少し多めに処方してもらうよう、かかりつけの病院に相談してみましょう。包帯や絆創膏、市販の薬などのチェックも忘れずに。

    〈監修/永田宏和(プラス・アーツ) イラスト/須山奈津希 取材・文/工藤千秋〉

    教えてくれた人

    永田宏和(ながた・ひろかず)

    NPO法人プラス・アーツ理事長。国内外で防災教育普及に取り組み、企業の防災アドバイザーも数多く務める。『防災イツモマニュアル〜今こそ、在宅避難の準備をしませんか〜』(ポプラ社)などを監修。

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

    * * *

    ※「天然生活 ONLINE SHOP」では、いざというときに役立つ、2種類のソーラーライトをご用意しました。太陽光で繰り返し充電できるので、災害時はもちろん、キャンプやアウトドア、ふだんの暮らしにも。さまざまなシーンで活躍するアイテムです。

    画像1: ローリングストックのある暮らしを実現する5つの工夫。いまこそ考えたい“在宅避難”|いざというときの防災ノウハウ

    太陽光で明かりを灯す、ソーラーランタン
    ソネングラス®︎ 1000ml Classic | Generation6
    https://shop.tennenseikatsu.jp/items/77895811

    画像2: ローリングストックのある暮らしを実現する5つの工夫。いまこそ考えたい“在宅避難”|いざというときの防災ノウハウ

    コンパクトで持ち運び可能なソーラーライト
    SOMO™️ ソーラートップClassic(ソネングラス® Classic用 ソーラートップ) | Generation6
    https://shop.tennenseikatsu.jp/items/77896163

    天然生活 ONLINE SHOP
    https://shop.tennenseikatsu.jp/

    天然生活 ONLINE SHOP
    https://shop.tennenseikatsu.jp/

    画像3: ローリングストックのある暮らしを実現する5つの工夫。いまこそ考えたい“在宅避難”|いざというときの防災ノウハウ

    This article is a sponsored article by
    ''.