• 中国の漢方がゆを基にした、胃腸にやさしいおかゆを帯津三敬病院の帯津良一先生に教えていただきました。好みや体調に合わせて、選んでみてください。今回は、帯津三敬病院でも一番人気の「百合根がゆ」のつくり方を。
    (天然生活2022年1月号別冊付録)

    漢方がゆ
    「百合根がゆ」のつくり方

    帯津三敬病院でも一番人気の、甘味あるおいしいおかゆ。百合根は気持ちを落ち着け、咳を抑えます。

    画像: 漢方がゆ 「百合根がゆ」のつくり方

    材料(2人分)

    ● 米約1/2合
    ● 百合根20g
    ● 塩2g
    ● 水700mL

    つくり方

     米をとぎ、分量の水につけて30分おく。

     を水ごと鍋に入れ、ふたをして強火にかける。

     煮立ったら弱火にし、噴きこぼれないようにふたを少しずらして、30分ほど炊く。

     ほぐした百合根を加え、10分たったら塩を入れ、さらに15分炊く。

    【体によいポイント】
    百合根は肺や気管支などに潤いを与え、咳を鎮めます。また、精神的に不安定なときに食すと、心を落ち着かせることができます。



    <撮影/元家健吾 料理/安倍敏子>

    帯津良一(おびつ・りょういち)
    1936年、埼玉県生まれ。医学博士。東京大学医学部卒業後、都立駒込病院外科医長などを経て、82年、帯津三敬病院設立。人間を丸ごと捉えたホリスティックなアプローチの治療を実践。現在、帯津三敬病院名誉院長。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.