(『天然生活』2024年3月号掲載)
「ぼた餅」のつくり方
春のお彼岸にいただくぼた餅。あんこの甘さが控えめなので、砂糖の量を好みで調節しても。
材料(16~20個分)
● <あんこ> | |
・ 小豆 | 200g |
・ 砂糖 | 100g |
・ 塩 | ひとつまみ |
● きなこ | 20g |
● 砂糖 | 大さじ1 |
● もち米、うるち米 | 各1合 |
つくり方
1 あんこをつくる。小豆はさっと洗って鍋に入れ、たっぷりの水を入れて火にかける。沸騰してきたら、ざるに取ってゆで汁を捨て、あらためて水と豆を鍋に入れて火にかける。沸騰したら、またゆで汁を捨てる。ゆでこぼしを2、3回して小豆のシブを取る。
2 あらためて豆と豆の3倍くらいの水(分量外)を入れて火にかけ、沸騰してきたら豆がやさしく踊る程度の火加減にして煮る。途中で煮汁が少なくなったら差し水をし、小豆の皮がはじけてやわらかくなるまで1時間ほど煮る。
3 豆がやわらかくなったら、豆がやや飛び出すくらいまで煮汁を捨てる。あんこの材料の砂糖を半量加えて5分ほど弱めの中火で煮て、残りの砂糖を合わせてときどき混ぜながら、鍋底にへらの筋ができるくらいまで煮る。煮詰まってきたら塩を加え混ぜ合わせて火を止め、バットなどに移して冷ます。
4 もち米とうるち米はふだん通りに洗って、1時間浸水させ、塩ふたつまみ(分量外)を加えて炊飯器の2合の目盛りに水加減して炊く。
5 炊き上がったら、粘りが出るまでめん棒などでつく。
6 5を食べやすいひと口サイズよりやや小さめに丸めたり、俵形につくって、あんこで包んだり、砂糖と合わせたきなこをふったりする(好みで、きなこをふるほうのもち米の中にあんこを入れてもよい)。
【ポイント】
今回のあんこのレシピはやや甘さ控えめ。小豆もきなこも砂糖の分量は好みで調節を。あんこはややゆるいくらいで火を止めても、冷ますうちに水分が飛んでかためになる。
※ 飛田和緒さん「春一番の、行事食」は『天然生活』2024年3月号P.4〜10に掲載されています。
<料理/飛田和緒 撮影/川村 隆 スタイリング/久保原惠理>
飛田和緒(ひだ・かずを)
祖母や母に習った東京と長野の味、自身が暮らす湘南の味と向き合いながら日
々の食卓で楽しめる家庭料理をつくる。著書に『くり返し料理』(扶桑社)、『お餅の便利帖』(東京書籍)など。インスタグラムインスタグラム:@hida_kazuo
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです