映画を観るとき、つい目が行く料理とお菓子。印象的な使われ方をしていると、物語にもぐっと深みが生まれます。料理家の坂田阿希子さんに、気になった映画のなかのお菓子と再現レシピを伺いました。今回は、『クレイマー、クレイマー』のフレンチトーストのつくり方を。
(『天然生活』2020年3月号掲載)
(『天然生活』2020年3月号掲載)
『クレイマー、クレイマー』のフレンチトースト

食パンでつくる素朴なフレンチトーストは、アメリカの朝食の象徴。
キッチンに立つ父親を、息子が手伝う場面がほほえましい。

『クレイマー、クレイマー』
仕事ばかりで家庭を顧なかった父親が、妻の家出をきっかけに5歳の息子との共同生活を開始。
家事や育児に悪戦苦闘するうちに、家族の大切さに気づいていく。
アカデミー賞主要5部門を受賞した名作。
1979年/アメリカ/監督:ロバート・ベントン/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
材料(2人分)
● 食パン(6枚切り) | 2枚 |
● 卵 | 2個 |
● 砂糖 | 40g |
● 塩 | ひとつまみ |
● 牛乳 | 200mL |
● バター | 10g |
● メープルシロップ | 適量 |
つくり方
1 ボウルに卵を割りほぐし、砂糖、塩を加えてよく混ぜる。牛乳を加え、さらに混ぜる。
2 食パンは半分に切ってバットに並べ、1を注ぎ、しみこむまでしばらくおく。
3 フライパンにバターを熱し、2を入れ、両面こんがりと色づくまで焼く。器に盛り、メープルシロップをかける。
<料理/坂田阿希子 撮影/砂原 文 スタイリング/荻野玲子 取材・文/田中のり子>
坂田阿希子(さかた・あきこ)
料理家。料理家アシスタント、フランス菓子店・料理店で経験を重ね、独立。2019年秋代官山に「洋食KUCHIBUE」をオープン。著書に『ピラフとドリア』(立東舎)、『トマト・ブック』(東京書籍)など。
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです