家庭料理家の本田明子さんに、山菜を存分に楽しむおいしいレシピ「わらびのクリームチーズペースト」のつくり方を教わります。山菜はどれも個性的。それぞれの持ち味を生かしたひと皿で、春の繊細な味わいを楽しみましょう。
(『天然生活』2024年2月号掲載)
(『天然生活』2024年2月号掲載)
わらびのクリームチーズペーストのつくり方
地元の人から教えてもらった一品。
まろやかなクリームチーズに、わらびのシャキッとした食感が絶妙なアクセントになります。

材料(つくりやすい分量)
● わらび(下ごしらえ済みのもの・*) | 50g |
● クリームチーズ | 30g |
● 粗びき黒こしょう | 小さじ1/4 |
● クラッカーやバゲット | 適量 |
*乾燥をもどしたものを使っても。 |
つくり方
1 わらびは1cm長さにきざむ。
2 ボウルにクリームチーズを入れ、やわらかくなるまでよく練る。
3 2に1を3回ほどに分けて加え、混ぜる。こしょうも加えて混ぜ、クラッカーやスライスしたバゲットにのせて味わう。
〈監修・レシピ/本田明子 取材・文/福山雅美 イラスト/はまだなぎさ〉
本田明子(ほんだ・あきこ)
家庭料理家。小林カツ代の一番弟子として25年間助手を務め、料理の味、技、考え方を学び、2007年に独立。雑誌、書籍、TV出演、ウェブメディアなど、多岐にわたり活躍。シンプルで奥深い、簡単だけれど手を抜かないレシピが好評。『本田明子さんの さあ、なに食べよう。』(マガジンハウス)など著書多数。インスタグラム@honda_akko
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです