• アウターの前を閉じずに出かけられる季節がやってきました。「おしゃれをしてもアウターで隠れてしまう」というジレンマから、しばらく解放されます。逆にいえば、アウターが“いろいろ”をうまく隠してくれていた日々とも、少しのあいだお別れです。今月は、そんな季節ならではのファッションを存分に楽しめる、“春のレイヤードスタイル”をつくっていきます。今回は、私が考えるレイヤードを素敵に仕上げるポイントを抑えます。

    レイヤードスタイルを素敵に仕上げる“3つ”のポイント

    レイヤードスタイルと聞くと、難しそう......と考える人も多いかもしれません。

    たしかに、おしゃれなスタイルをつくるのであれば、安易に重ねていけばいいというわけではありません。

    いまの流れに沿った、いまのバランスをつくらなければ、“ただ重ねている人”になってしまいます。

    ここでは、難しくない、レイヤードスタイルのつくり方を考えていきます。

    私が思う、いまの流れに沿った大人のレイヤードスタイルをつくるために頭に入れておきたいポイントは、この3つです。

    1. 素材をミックス

    以前ここでも特集しましたが、素材の違うアイテムを合わせることでメリハリが生まれ、おしゃれな雰囲気が高まります。

    そして、ちゃんと気を使い、ていねいに着こなしている印象も生まれ、大人の女性としてのスタイルの完成度もアップします。

    下の写真のコーディネートでは、コットンのカットソーにレースのキャミを重ねたトップスに、チュールのスカートを合わせ、リネンのジャケットを羽織りました。

    画像: リネンジャケット 46,200円/ヴェリテクール コットンカットソー 12,100円/ロワズィール レースキャミソール 29,700円/マトカマトカ(フラッパーズ) チュールスカート 15,180円/チョコレート パリス(セムインターナショナル)

    リネンジャケット 46,200円/ヴェリテクール
    コットンカットソー 12,100円/ロワズィール
    レースキャミソール 29,700円/マトカマトカ(フラッパーズ)
    チュールスカート 15,180円/チョコレート パリス(セムインターナショナル)

    2. 色を馴染ませる

    ワントーンやグラデーションのコーデは、おしゃれさをアップさせつつ落ち着いた雰囲気をつくってくれる、大人の味方。

    レイヤードスタイルを難しいと感じている人には、おすすめの方法です。

    アイテム同士の色を馴染ませることで、はっきりした境界線がつくられないので合わせたときのバランスも取りやすくなります。

    レイヤードスタイルをつくる上で、馴染ませる考え方はふたつあります。

    A. レイヤード アイテムを馴染ませる

    レイヤードをつくるアイテム同士の色をそろえ、馴染ませます。

    下の写真では、ブルーのフリルカラーのシャツワンピースに、ブルーの七分袖のカーディガンを羽織りました。

    色を馴染ませることで、袖のレイヤードも、やんちゃになってしまうことなく、しっとりまとまります。

    画像: ブルーのカシュクールカーディガン 17,600円/ミズイロインド(マーコート) ブルーのフリルシャツワンピース 17,600円/ミズイロインド(マーコート) そのほか、スタイリスト私物

    ブルーのカシュクールカーディガン 17,600円/ミズイロインド(マーコート)
    ブルーのフリルシャツワンピース 17,600円/ミズイロインド(マーコート)
    そのほか、スタイリスト私物

    B. レイヤードアイテム以外を馴染ませる

    ベースとなるスタイルを同系色でまとめ、レイヤードをつくるアイテムの色を効かせます。

    下の写真では、カットー+スカート+ジャケットを、軽やかなホワイト系のグラデーションでまとめ、レイヤードをつくっているベストを、少し重めの色チャコールグレーにして効かせています。

    そうすることで、キリッとした締まりのある印象のスタイルをつくることができます。

    もちろん、カラフルな色を効かせるのもOKです。

    画像: ジャケット 29,700円/ティッカ 白のノースリーブニット 23,100円/ティッカ ベスト 23,100円/コンジェペイエ アデュートリステス スカート 49,500円/エンリカ バッグ 11,000円/バイス ベルサ(セムインターナショナル)

    ジャケット 29,700円/ティッカ
    白のノースリーブニット 23,100円/ティッカ
    ベスト 23,100円/コンジェペイエ アデュートリステス
    スカート 49,500円/エンリカ
    バッグ 11,000円/バイス ベルサ(セムインターナショナル)

    3. レイヤードするアイテム同士のサイズ感をそろえる

    ビッグサイズのものにはビッグサイズのものを、コンパクトサイズのものにはコンパクトサイズのものを合わせることで、バランスのよいレイヤードスタイルをつくることができます。

    たとえば、ビッグサイズの七分袖のスウェット。

    袖が太いタイプなら、袖口からのぞかせるカットソーやシャツも、ゆったりしたサイズ感を選ぶと、バランスよく仕上がります。

    反対に、コンパクトなサイズ感のカットソーやシャツを着たいのであれば、上に重ねるアイテムも、それなりにコンパクトなサイズ感でそろえるのがおすすめです。

    下の写真のコーディネートでは、ゆったりサイズのオールインワンに、同じくゆったりしたサイズ感のベストを重ね、それぞれのアイテムの良さを生かし、いまのバランスをつくっています。

    画像: リネンベスト 39,600円/プレインピープル オールインワン 49,500円/プレインピープル メガネ 47,300円/ジュリアスタート オプティカル(トリップ ルミネエスト新宿店) そのほか、スタイリスト私物

    リネンベスト 39,600円/プレインピープル
    オールインワン 49,500円/プレインピープル
    メガネ 47,300円/ジュリアスタート オプティカル(トリップ ルミネエスト新宿店)
    そのほか、スタイリスト私物

    ちなみに、ベストがコンパクトなサイズ感のものだと、オールインワンのボリュームを潰してしまいます。

    逆に、オールインワンがタイトなシルエットだと、ベストのサイズ感が浮いてしまい、取ってつけたようなコーディネートに仕上がってしまいます。

    より今年らしいスタイルを楽しむために

    そして、シアー感あるアイテムや、フリルやレースのロマンティックなアイテムを入れ込むと、より今年らしいレイヤードスタイルをつくることができます。

    画像: デニムジャケット 72,600円/シュヴァル プラス シアーベスト 20,350円/ポルテ デ ブトン チュールワンピース 46,200円/エリテ(ケイエムディファーム) そのほか、スタイリスト私物

    デニムジャケット 72,600円/シュヴァル プラス
    シアーベスト 20,350円/ポルテ デ ブトン
    チュールワンピース 46,200円/エリテ(ケイエムディファーム)
    そのほか、スタイリスト私物

    画像: フリルカラーシャツ 14,300円/ミズイロインド(マーコート) ボーダーカットソー 12,100円/ヴェリテクール パンツ 27,500円/アデュートリステス

    フリルカラーシャツ 14,300円/ミズイロインド(マーコート)
    ボーダーカットソー 12,100円/ヴェリテクール
    パンツ 27,500円/アデュートリステス

     

    次回は、春のレイヤードスタイル「襟元のレイヤードのつくり方」についてお届けします。

    【問い合わせ先】

    ◆アデュートリステス
    ◆コンジェペイエ アデュートリステス
    https://store.bigi.co.jp/shop/adieutristesse

    ◆ヴェリテクール
    http://online.veritecoeur.com/

    ◆エンリカ
    https://shop.enrica.jp/

    ◆ケイエムディファーム
    https://heriter.base.shop/

    ◆シュヴァル プラス
    https://cheval-plus.jp/

    ◆セムインターナショナル
    https://www.sehminternational.jp

    ◆ティッカ
    https://ticca.jp/

    ◆トリップ ルミネエスト新宿店
    https://www.erotica.co.jp/

    ◆フラッパーズ
    https://www.flappers-unit.com/

    ◆プレインピープル
    https://www.plainpeople.jp/

    ◆ポルテ デ ブトン
    https://porter-des-boutons.com

    ◆マーコート
    https://marcourt.jp/

    ◆ロワズィール
    https://store.bigi.co.jp/shop/loisir

    * * *

    「おしゃれのABC」とは……

    ちょっとしたコツで、ぐっとおしゃれに。

    スタイリスト・植村美智子が、約25年の仕事を通して培ったコーディネートの経験とファッションの知識を生かし、季節ごとに陥りがちな、おしゃれの悩みを解決します。



    <スタイリング/植村美智子 撮影/林紘輝>

    画像: 【問い合わせ先】

    植村 美智子(うえむら・みちこ)
    大阪府吹田市出身。文化服装学院卒業。アシスタント経験後、スタイリストとして独立。雑誌、広告、タレントのスタイリングなどで幅広く活躍。2010年、ファッションコーディネートサービス「Liltin'(リルティン)」を立ち上げ、個人向けのコーディネートを開始する。ひとりひとりとじっくり向き合うことを大切にし、ファッションを楽しんでもらえることを目指したパーソナルスタイリングが人気を呼ぶ。著書に『洋服の選び方』(マイナビ出版)、電子書籍『「今の自分」に似合う服』(扶桑社)などがある。

    https://uemuramichiko.com/

    Liltin' ファッションコーディネートサービス
    https://liltin.com/

    ※ ※ ※

    天然生活の本『「今の自分」に似合う服』(植村美智子・著)

    天然生活の本
    『「今の自分」に似合う服』(植村美智子・著)

     

    天然生活の本『「今の自分」に似合う服』(植村美智子・著)

    amazon.co.jp

     

    電子書籍
    定価:本体 1,100円(税込)



    This article is a sponsored article by
    ''.