お菓子はほとんど手づくりするという、はなさん。何度もつくっている、とっておきのレシピを教えてもらいます。毎月30日更新。

hana’s memo
まだ梅雨明け前なのに、夏のような天気が続いていますね。
そこで、久しぶりにかき氷をつくることにしました。
お手頃で、収納がコンパクトな組み立て式のかき氷器を新しく購入し、手動で氷を削ります。

本棚にしまえる組み立て式のかき氷器を購入
ソースは季節のフルーツ「アメリカンチェリー」と練乳で、少し豪華に。

家でしか味わえない、濃厚なかき氷が完成しました。
チェリーソースはヨーグルトに入れても、パンにのせてもおいしいので、多めにつくって冷蔵庫で保存しておくと便利です。
「アメリカンチェリーのかき氷」のつくり方

材料(2杯分)
● アメリカンチェリー | 150g(今回は18粒使用) |
● きび砂糖 | 20g |
● レモン汁 | 小さじ1/2 |
● 氷(自動製氷機や製氷皿でつくったものなど) | 360g |
● 練乳 | 適量 |
● スペアミント | 適量 |
下準備
*アメリカンチェリーは洗って、種とへたを取り除く。

種とへたを取り除く。専用の道具を使うと便利
つくり方
1 鍋にアメリカンチェリー、きび砂糖、レモン汁を加え、へらでチェリーを軽く潰しながら弱火で煮る。

砂糖とレモン汁を加えて煮込む
[はなよりひと言]
とろみがつくまで煮たら、火を止めて完全に冷まします。

完成したら器に移して冷ます
2 かき氷器で氷を削り、器に削った氷を盛る。

自動製氷機や製氷皿でつくった氷でお手軽に

削った氷を器に盛ったところ
3 2にお好みの量の練乳を回しかける。

練乳はたっぷりかけるのがおすすめ
4 1のチェリーソースをかけ、スペアミントを飾る。


はな
モデル・タレント。神奈川県横浜市出身。17才からモデル活動を始める。現在は、ファッション誌で活躍するかたわら、FMヨコハマ「Lovely Day♡~hana金~」のナビゲーターも務めるなど、幅広く活躍している。趣味はお菓子づくりや茶道、仏像鑑賞。著書に『はなのお菓子』(扶桑社)、『はなと学ぶ パンダに会いに行くための中国語』(白水社)、『今日もお稽古日和』『はな、茶の湯に出会う』(ともに淡交社)、『hana’s style book』(宝島社)、『ちいさいぶつぞう おおきいぶつぞう』(幻冬舎)、『おくるおかし』(集英社)など。共著に『ニッポン茶室ジャーニー』(淡交社)、5月に『はなと毎日パンダの 中国パンダ旅』(白水社)が発売予定。
インスタグラム:@hanalovestaco
YouTube:はなランド
* * *
天然生活webの連載「はなのお菓子」で人気のレシピを集めて、1冊にまとめました。「いちごショートケーキ」「タルトタタン」「台湾カステラ」「バスクチーズケーキ」など、はなさんが試作を重ねてできた32のレシピ。ぜひお家でつくってみてください。お菓子づくりに目覚めたきっかけなどについてのインタビューも掲載しています。
* * *
* * *