• 体の中に疲れが蓄積していたり、日頃のストレスもあったりして、なかなかぐっすり眠れない......。そんなときは、ベッドや布団の上でできる「寝落ちヨガ」で体と心をゆるめてみましょう。ストンと寝落ちできます。今回は、ヨガインストラクターのMarikoさんに、リラックス効果と腰痛予防に役立つヨガのポーズを教わりました。
    (『天然生活』2024年10月号掲載)

    安眠

    自分の内側を意識するポーズをすることで、自律神経を昼間の交感神経から夜の副交感神経へとスイッチ。

    安眠効果を高めます。

    リラックス効果と腰痛予防に 
    バナナのポーズ

    ⚫︎内臓機能アップ ⚫︎鎮静作用 ⚫︎リラックス ⚫︎腰痛緩和と予防 ⚫︎姿勢改善

    Marikoさんもくつろぎたいときによくする「バナナのポーズ」

    ベッドに横になったまますぐできるので、ぜひ習慣に取り入れましょう。

    自然に胸が開くためリラックス効果が高く、気持ちよく体側面の伸びを感じられます。

    足が上になるほうのお尻が浮かないこと。

     両手を頭の後ろに添えてあお向けに寝る。両方の足をそろえて伸ばし、片方の足を逆側の足に乗せる。息を吐きながら骨盤がねじれないようにして体をバナナのように一方向にカーブさせ、体全体の伸びを感じる。

    画像: お尻が浮くときは足を乗せなくてもOK

    お尻が浮くときは足を乗せなくてもOK

     乗せる足を変えて反対側もしっかり伸ばす。余裕があれば手を伸ばして、わきの下の開放感を感じる。

    画像: リラックス効果と腰痛予防に バナナのポーズ


    <監修/Mariko 取材・文/工藤千秋 イラスト/徳丸ゆう>

    Mariko(まりこ)
    ヨガインストラクター。夫のTomoya氏とYouTubeチャンネル「B-Flow(旧B-life)」を運営。わかりやすい指導とニーズに合わせたきめ細かなプログラム、クオリティの高い映像が評判を呼び、チャンネル登録者数は227万人に。日本で最も人気のあるヨガYouTuberとなる。著書に『寝る前10分 魔法の寝落ちヨガ』(B-life著・小学館)など多数。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.