• お笑いコンビ、たんぽぽの白鳥久美子さんは、おばあちゃんっ子だったこともあり、「ばあちゃん仕事」に憧れ、愛してやみません。今日も、手を動かして、暮らしをつくる。白鳥さん流の「楽しい小さな暮らし」をご紹介します。体調を崩しやすい季節の変わり目、4歳娘が熱で保育園をお休みします。

    熱が下がって力を持てあます娘。ホットケーキミックスでかんたんキャロットケーキづくり

    この時期、「季節の変わり目は体調崩しやすいので、お気をつけてお過ごし下さいね。」と、ご挨拶する機会も増えました。

    そんなことを言っている私は頑丈だけが取り柄でして。季節の変わり目だろうが関係なしに、なんなら年に1回も風邪をひかない健康優良児。もとい健康優良40代女です。

    画像1: 熱が下がって力を持てあます娘。ホットケーキミックスでかんたんキャロットケーキづくり

    それが、子どもが産まれてからというもの、本当に分かりやすく季節の変わり目に風邪をひくんです。子どもが。それがうつるんです。私に!

    なので、そろそろ怪しいぞと警戒していたんですが、来ましたよ

    娘が夜中に咳きこみだし、朝には38.8°Cの発熱。すぐさま保育園はお休みにして小児科へ。じわりと流行っているコロナでもインフルエンザでもなくて安心。喉の赤みもないそうで、お薬をもらって帰りました。

    すると熱さましが効いたのか、昼頃からみるみる元気になっていく娘。「公園に行きたい!つまんない!」と騒ぎ出しました。

    外はまだ暑いから行けない。とはいえ家で身体を動かす遊びも一応風邪なんだから危険。おいおい…ほんとに具合悪いのか?

    これは時間を潰せるものをやらせなくては。と、キャロットケーキづくりをすることにしました。

    画像2: 熱が下がって力を持てあます娘。ホットケーキミックスでかんたんキャロットケーキづくり

    ホットケーキミックスでつくる簡単なつくり方です。なので失敗はまずない上に、混ぜるだけなので4歳児でも達成感に満ち溢れます。材料だけ私がしっかり計って、あとは順番どおりに娘に混ぜてもらいました。

    キャロットケーキはケーキづくりの中で1番簡単。しかも私の大好物なので、あればあるだけ食べられる自信があります。どんどんつくりたまえ。なによりこれで時間を潰したまえ。

    出来上がりは、まるで「ここはアメリカ?」と思うほどカラフル。トッピングどっさりのキャロットケーキになりました。胸焼けしちゃいそう。

    熱も下がった週の日曜日、髪も切りに行きました。本当は夏の間に行きたかったのですが、灼熱の中、髪のためだけに子どもを連れて出かけたくない。という私の怠惰ゆえ、今頃のカットになりました。

    画像3: 熱が下がって力を持てあます娘。ホットケーキミックスでかんたんキャロットケーキづくり

    1歳の息子は初カット「これ、もらってどうするつもりだ?」と自分で思いつつも、その髪の毛を保存袋に入れ、泣き喚く息子をあやしつつ、光の速さでカットしてもらいました。

    娘は3度目のカットですが、私が自己流で切った前髪がプロからすると大変な仕上がりになっていたようで、整えていただきました。

    余談ですが黒目の間は自己流で切っても大丈夫だそうです。そのサイドは技がいると初めて知りました。娘よごめん!

    そんなこんなで相変わらずバタバタ過ごしているわけですが、改めましてみなさん…

    季節の変わり目は体調崩しやすいので、お気をつけてお過ごし下さいね!



    画像4: 熱が下がって力を持てあます娘。ホットケーキミックスでかんたんキャロットケーキづくり

    白鳥久美子(しらとり・くみこ)
    1981年生まれ。福島県出身。日本大学芸術学部卒。2008年に川村エミコとたんぽぽ結成。10年、フジテレビ系『めちゃ2イケてるッ!』の公開オーディションで新レギュラーの座をつかみ一躍人気者に。コンビとしての活動に加え、テレビ、ラジオ、ドラマ、舞台など多方面で活躍中。趣味は、散歩、高圧電線観察、シルバニアファミリー。特技は、詩を書くこと。唎酒師(日本酒のソムリエ)の資格ももつ。



    This article is a sponsored article by
    ''.