(『天然生活』2015年11月号掲載)
暮らしに自分らしさを加えるアイデア
「ちまちまやるのが楽しい」という金谷さんのひと工夫。使いやすくなるうえ、自分好みにアレンジできます。
[ 洋服 ]
既製品に少し手を加えて、自分らしさを出すのが金谷さん流。どれも気軽にまねできるアイデアです。
ボタンは付け替える
パンツのポケットには、プラスチック製のボタンが付いていました。ボタンホールのサイズに合う貝ボタンに替えるだけで、ぐんと上品な印象に。糸のかけ方をクロスにしたりと、遊び心もプラスしています。
洋服の余り布はブローチに
自分でシャツをつくったときに余った布は、くるみボタンのようにアレンジしてブローチとして再利用。シャツと同じ柄のブローチを胸元にあしらうことで、コーディネートも自分らしく、楽しくなります。
衿や袖を裏打ちする
「上着の衿が薄くて頼りなかったので、ハリのあるキッチンクロスで裏打ちしました。ついでに袖の裏にも同じ生地を縫い付けています」。衿を立てたり袖をひと折りしたりするとストライプ地が見えて、さわやかです。
[ 服飾雑貨 ]
バッグやストールなどは、自分のスタイルに合わせ、使い勝手をよりよくするために手を加えています。
バッグの持ち手を替える
「バッグの持ち手は短めのほうが好きだし、丈夫なほうが安心なので、よく付け替えます」。左は細い革製で上品に。右は革に赤い水玉の生地を縫い合わせたものに替えて、アクセントにしています。
ストールの幅を狭くする
色や生地の質感が気に入って購入したストール。幅が広く、ボリュームが出すぎるからと半分に切って、端をまつり縫いしました。ほかに長さを短くカットしたストールも。「やってみると意外とできるものです」
帽子のリボンで飛ばない工夫
ストローハットには、自作のリボンを付けて。「面ファスナーを縫い付けていて、かぶってからきつめに留めると自転車でも飛ばされません」。洋服の余り布でつくり、洋服とコーディネートしています。
[ その他 ]
家の中で使うものにも、ちょっとしたアレンジが。便利さを追求しながら、見た目も自分好みにしています。
椅子カバーは好きな布で
「無印良品」のスツールは、カバーを付け替えられるタイプ。好みの替え用カバーがなかったので、ひとつだけ買って型紙にし、好きな洋服地で自作しました。「同じ色で柄違いにすると見た目も楽しいでしょう?」
引き出しの取っ手を替える
机の引き出しは、花形のかわいらしい取っ手が好みに合わず、木工作家の山本起生さんにつくり直してもらったのだとか。「毎日、目にして、手にするものこそ、気に入った質感とデザインにしたくて」
ピッチャーに籐を巻く
「最初は滑り止めとして、ひとつだけ籐を巻いたんです。見よう見まねの自己流だけど、意外といい雰囲気で、うれしくなって」。幾つか巻くうちにコツをつかんだそう。違うデザインでも籐があることで統一感が出ます。
*
どこに何があるか、ひと目でわかる「一目瞭然の家」へ ⇒
「小さな工夫が暮らしやすさを生む」・どこに何があるか、ひと目でわかる「一目瞭然の家」へ ⇒
<撮影/石黒美穂子 取材・文/晴山香織>
金谷 操(かなや・みさお)
20代は医療関係の雑誌編集を経験。結婚後はジャズ喫茶経営を経て、再び商業関係の機関誌編集に。5年前に仕事を辞め、現在は自宅の一角でフリーマーケットや手づくり展などを開催している。
石黒美穂子(いしぐろ・みほこ)/撮影
フォトグラファー。料理、インテリア、旅行などライフスタイル系をメインに活動中。2016年より東京・目黒区のセレクトショップ:MIGO LABO ディレクターも務める
インスタグラム
https://www.instagram.com/ishiguromihoko/
MIGO LABO
http://www.migolabo.com
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです