朝の過ごし方が、その日一日の流れを決定づけます。暮らし上手な女性たちには、それぞれ自己流の工夫がありました。今回は、「くらすこと」主宰の藤田ゆみさんに、家事をちょっと楽にしたり、毎日を少し豊かにする、小さな工夫を教えてもらいました。
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
(『天然生活』2016年5月号掲載)
自分を助けてくれる「心地よい」工夫を
朝の家事は「抜けているくらいでちょうどいい」と、完璧主義にならないよう心がけているという藤田さん。
朝に必ずやらなくてはいけないことは、まずは4人の子どもに朝食をきちんと食べさせ、学校や保育園に送り出すこと。その同じ時間帯に「洗濯物を何回も干すのは、とても無理」と潔くあきらめ、大容量の洗濯乾燥機を導入。家事を効率化することで、気持ちと時間の余裕が生まれました。
「効率化」は、食事の支度にも。
電子レンジや炊飯器がない藤田家では、せいろが毎日のように活躍しますが、おかず用の野菜と主食のパン・ごはんは2段に重ねて、同時に蒸すように。調理する手間も時間も省けます。
日々の朝ごはんには、「重ね煮の素」を積極的に活用。栄養もおいしさも満点なストックを仕込んでおけば、手早く簡単に食事がととのいます。
家が職場でもある藤田さん。朝の家事を終えて仕事に入る前に、リセット作業も忘れません。
そのときに重要な役割を果たすのが、フラワーエッセンスやセージなど、植物の力。周りの自然や体のリズムに寄り添う暮らしをするうちに、植物のもつ力を活用することは、ごく自然な流れだったようです。
こんな習慣も、気持ちを穏やかに落ち着け、「整える」ための小さな工夫なのです。
毎日の料理づくりを楽にする段取り
重ね煮の素を仕込む
一週間に一度は仕込む「重ね煮」は、細かくカットした野菜やきのこを鍋の中に層にして重ね、ほんの少しの塩をふり、水を加えずに蒸し煮にしたもの。水分を加えないので日持ちがし、野菜のうま味や甘味がしっかり引き出されていて、みじん切りなので料理への応用も簡単。
重ね煮を使ったアレンジ料理
蒸したじゃがいもと混ぜてパン粉をまぶしコロッケに。
豆の水煮と混ぜてサラダに。
昆布の水だしに混ぜて味噌を溶き入れれば、そのままお味噌汁に。
子どもたちにも無理なく、いろんな野菜を食べさせることができます。
日々を豊かにする小さなこと
藤田ゆみ(ふじた・ゆみ)
「わたし自身のものさしを見つける」をテーマに活動する「くらすこと」主宰。カフェと雑貨の店、オンラインストア、「くらすことの本」の出版などを行なっている。
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです