コリアンダーチャッネのつくり方
![画像: コリアンダーチャッネのつくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/4d6ce72f5400c92989c3b6b12458623edbcfef32.jpg)
インドレストランでサモサなどを注文するとよく一緒についてくる緑色のもの。これがチャッネでチャトニーとも呼ばれています。
作り方はどこへ行ってもほぼ同じですが、材料や味は地域や家庭で少しずつ違います。
ラム肉などこってりしたものに添える場合には、これにスペアミントを加えたりもします。
私もこのレシピをベースに、その時の料理に合わせ色々な材料を足したり引いたりしているのですよ。
ケチャップのように何かにつけたりかけたりして 召し上がってください。
清潔に配慮して作り、密閉容器に入れて保存する場合には冷蔵庫で1週間ほど日持ちします。
材料
![画像1: 材料](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/80afa51a4d555ce4f5870065951e0e4604806c82.jpg)
![画像2: 材料](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/4802c8a6987f51b62a37a75e79bb700171b68b85.jpg)
● 香菜 | 1カップ(ざっくり切ったもの) |
● 生姜 | 小さじ1程度の大きさ(スライス) |
● 青唐辛子 | 1本(ヘタを除きぶつ切り) |
● カシュナッツ | 6個 |
● クミンシード | 小さじ1/8強 |
● 甜菜糖 | 小さじ1/8 |
● ヨーグルト(プレーン) | 大さじ1 |
● レモン果汁 | 小さじ1 |
● 塩 | 小さじ1/2から好みの量 |
つくり方
1 全ての材料をブレンダーに順に入れて、滑らかなペーストにする。
![画像1: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/6d49206082c3e8681a23ee54d235e5fee11c4581.jpg)
![画像2: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/2eaff2092181b82df9665ab2897886bd8e88935e.jpg)
![画像3: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/77056fd16f8c31b9233b99083cacc482dd16fd3f.jpg)
![画像4: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/e5d7e8f05fa3270062502b27cb0061b2629dbba9.jpg)
![画像5: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/a67eef5d47230d39ff12e65bda592efc77856bd7.jpg)
![画像6: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/133bdb931ffe9ac0aaf9443decf9671d2a648525.jpg)
![画像7: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/e2ee1208c927a5b51d0a0fcfebb13d3416bea80f.jpg)
![画像8: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/459f6b8ae0b906b5dfe82baf5d17a6c87ec61688.jpg)
![画像9: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/75bff63a14def324411f5e340c75440ad0634a28.jpg)
◇ ◇ ◇
ジャガイモのスパイス焼き に添えてもおいしい
![画像10: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/8a9beadd09e86b9f7683016e64c7b428be62df52.jpg)
Copyright © Masako Mavani All Rights Reserved.
〈料理/マバニ・マサコ 撮影/林 紘輝〉
![画像11: つくり方](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2020/11/09/5c8d980b639bf7b2e6bb789946b851640c4d2273.jpg)
マバニ・マサコ
インド料理・スパイス料理研究家。嫁ぎ先で継承されてきたインドのアーユルヴェーダ的考えを取り入れながら、素朴なスパイス使いと癒される味を日本の家庭に紹介している。著書に『いちから始めるインドカレー』(柴田書店)ほか。新著製作中。Instagramでは日々の料理をUP。
◇ ◇ ◇
オススメのスパイス屋さん
アンビカベジ&ヴィーガンショップ蔵前
〒111-0051
東京都台東区蔵前3-19-2 アンビカハウス 1F
営業時間:11:00~20:00
年中無休(年末年始を除く)
都営浅草線「蔵前駅」または、都営大江戸線「蔵前駅」より徒歩5分