• 奈良県・初瀬の古民家で、女性のための「ラクで、楽しい」食養生の知恵を考え、提案している大先輩、「やまと薬膳」のオオニシ恭子さんに、陰陽7つの体調を知るためのチェックシート や、5分でできる簡単でおいしい「キャベツラーメン」のつくり方 などをお伺いしました。忙しいとき、疲れているとき、少々食べすぎてダイエットしたいときなど、体調が、陰陽の7タイプのうちの「やや陽」タイプの人へのおすすめレシピです。

    **********

    「おまもり」の語源は “見守る” だそう。私が私らしく、居心地よく生きるための「おまもり」を分けていただきに、大段まちこ(フォトグラファー)&井尾淳子(フリー編集者)のふたりが、心とからだを整える魔法使いのような人々を訪ねます。

    おまもりルームより
    ふっくらとした愛を込めて。

    体質と体調の違い

    ヨーロッパで東洋の食養生をベースに、食事でからだの不調を改善するアドバイスを続けていたオオニシ先生。

    前回は、ヨーロッパの人に「陰陽」の考えをわかりやすく伝えたくてひらめいた、それぞれの人の体調を「陰陽7タイプ」に分けるという、食の方程式についてお話を伺いました。

    **********

    井尾:さて! 今回はいよいよ、私たちの体調診断をよろしくお願いします~。

    大段:先生考案の、体調を陰陽7タイプに分ける 方法ですね。どうだろう~。楽しみ。

    オオニシ:はい。ではおふたり、こちらのチェックシートに、ご自身のからだのことを記入してみていただけますか?

    井尾:読者の方も、ぜひ!

    ※ 読者の方も体験できるように、私たちが体験したチェックシートの公開をお許しいただきました。

    ◇ ◇ ◇

    あなたは何タイプ? ~陰陽の7タイプ

    自分の体調現在地点 チェックシート

    合計ポイント

    Q1

    睡眠が長い

    どちらでもない

    睡眠が短い

    Q2

    寝起きが悪い

    どちらでもない

    パッと起きられる

    Q3

    物事が片付かない

    どちらでもない

    何事もさっさとできる

    Q4

    他人の話を聞ける

    どちらでもない

    他人の話が聞けない

    Q5

    順番が待てる

    どちらでもない

    順番が待てない

    Q6

    ぐずぐずしている

    どちらでもない

    テキパキしている

    Q7

    午前中ボーッとしている

    どちらでもない

    朝から行動できる

    Q8

    落ち込みやすい

    どちらでもない

    はしゃぎやすい

    Q9

    あまり怒ることはない

    どちらでもない

    怒りやすい

    Q10

    涙もろい

    どちらでもない

    めったに泣かない

    Q11

    顔色が白い、青白い

    どちらでもなくピンク

    顔色が赤いか浅黒い

    Q12

    唇の色が白い、青白い

    どちらでもない

    唇の色が赤い、暗紅色

    Q13

    尿の色が薄く白っぽい

    ビール色

    尿の色が濃く茶褐色

    Q14

    便が軟らかい

    どちらでもない

    便が硬く便秘気味

    Q15

    便の色が薄い黄色

    便の色が黄土色

    便の色が濃く黒っぽい

    Q16

    からだが冷えている

    どちらでもない

    からだが熱し気味

    Q17

    声が低く小さい

    どちらでもない

    声が高く太い

    Q18

    スポーツが苦手

    どちらでもない

    スポーツをよくやる

    Q19

    大きい字を書く

    どちらでもない

    小さい字を書く

    Q20

    虫に刺されやすい

    どちらでもない

    虫に刺されにくい

    Q21

    腫れやすい

    どちらでもない

    腫れにくい

    Q22

    炎症を起こしやすい

    どちらでもないい

    炎症を起こしにくい

    Q23

    傷が膿んでいる

    どちらでもない

    傷が乾いている

    Q24

    体型に締りがない

    どちらでもない

    体型が締まっている

    Q25

    目が大きい

    どちらでもない

    目が細い

    Q26

    瞼が濡れ気味

    どちらでもない

    瞼が乾き気味

    Q27

    出血が止まりにくい

    どちらでもない

    出血が止まりやすい

    Q28

    髪の毛が太く黒っぽい

    どちらでもない

    髪の毛が細く赤い

    Q29

    抜け毛が多い

    どちらでもない

    白髪が多い

    Q30

    尿の回数が多い

    どちらでもない

    尿の回数が少ない

    Q31

    からだが軟らかい

    どちらでもない

    からだが硬い

    Q32

    待ち合わせに遅れる

    どちらでもない

    時間より早く来る

    Q33

    悲観的

    どちらでもない

    楽観的

    合計ポイント

    40点以下極陰
    41~50点
    51~60点やや陰
    61~70点中庸
    71~80点やや陽
    81~90点
    91点以上極陽
     
    画像: チェックシートについてくわしく知りたい方は、写真のオオニシ先生著書 『なにを食べるかは からだが教えてくれる。』(PHP研究所) Amazonで見る も合わせてお読みください。

    チェックシートについてくわしく知りたい方は、写真のオオニシ先生著書
    『なにを食べるかは からだが教えてくれる。』(PHP研究所) Amazonで見る も合わせてお読みください。

    ◇ ◇ ◇

    ふたり:できました!

    オオニシ:拝見します。大段さんは「やや陽」、井尾さんは「やや陰」ですね。おふたりとも「陰陽」真逆の体調だから、いいサンプルですね(笑)。

    (*陰陽7つのタイプについては、前回、第14回 を参照ください)

    井尾:やっぱり。私たち、体質も星占いも、いろいろと正反対コンビとずっと言われてきたんですよ~(笑)。

    大段:今回もですねぇ。ところで質問なのですが、 「体質」と「体調」は、違いますか?

    オオニシ:チェックシートでみるのは 体質ではなくて、体調の方です。というのは、持って生まれた体質は変わらないですよね。指紋が変わらないのと同じでね。けれど私たちの体調は、川の流れのごとく、日々刻々と変わります。私が尊敬する青山学院大学の生物学者・福岡伸一さんは「動的平衡」とおっしゃっていますが、表面は同じでも、中はどんどん変わっていくということなんですよね。

    ふたり:ふむふむ……。

    画像: 自分の体調現在地点 チェックシート

    自分をコントロールするのは、食べ物次第

    井尾:「昨日の私は、今日の私とはちょっと変わっている」という感じでしょうか。

    オオニシ:そうですね。そういう「いま」の状態=体調の方をケアすることが大切だと思います。だから、おふたりの 「やや陰」「やや陽」という結果は、中心の「中庸」をはさんで、いったりきたりすればいい 。だから悪くはないんですよ。

    大段:そうなんですか。じゃあ、よかった。

    オオニシ:たとえば、「明日はテニスの試合」とか「大事なプレゼン」というときは、気持ちを元気に、負けないようにしたいですよね。そういうときは少し前から食事で調整して、「やや陽」寄りにしておくんです。反対に「原稿を書く」とか「デスクワークの日」なんていうときに陽に傾いていたら、外に行きたくなってしまって、集中できないですよね。だから食事で「やや陰」寄りにしておくの。

    井尾:私は原稿の締め切り前は「陰」に、大段さんは撮影前は「陽」にすればいいんですね!

    大段:わかりやすいー。

    オオニシ:つまり、自分のコントロールって、食べ物次第で、いくらでもできますっていうことなんです。

    ふたり:なるほど~。

    大段さん(やや陽の人)への体調ケアは?

    オオニシ:大段さんの肌や唇の色を拝見すると、ちょっと紫がかっていますね。これは、血が重たくなっている状態です。

    大段:なんと!

    オオニシ:目もちょっと赤いでしょう? 陽性寄りで元気がいいんですけれど、皮膚の色や唇、目の色からすると、血をきれいにすることが必要です。つまり、肝臓がうまく血をきれいにしていない状態なのね。

    大段:目はよく充血します……。そして肝臓の状態についても、鍼の先生に同じことを言われました。それは、どうすればいいですか?

    オオニシ:血を汚してしまうのは、なんといっても動物性タンパク質なんです。お食事は、どちらかというとお肉よりではないですか?

    大段:はい、食べています……。以前、貧血がひどくて、「タンパク質をたくさんとってください」と言われたので……。

    オオニシ:私も昔、貧血で倒れたときに「レバーをたくさん食べなさい」と言われて。一生懸命食べましたが、ちっとも治らなかったの。でも食養生で、玄米と小松葉、大根を食べるようにしたら、それ以来、貧血には一度もならないんですよ。

    井尾:そうなんですか~。私も貧血気味ですが、鉄分=レバーと思っていました。

    オオニシ:そういう常識になっていますよね。大段さんは、陽性特有のがんばり屋だし、耐久力もあるんですけど、いまは体調が落ちているから、意志の力でなんとか持ち上げている状態。実際、からだはしんどくなっていませんか?

    大段:そうです。しんどいですー。

    オオニシ:それは血が重くなってしまっているから。余計なものを取ってしまえば、羽が生えたみたいに軽くなります。

    大段:取りたいーー。何を食べればいいですか?(真剣)

    オオニシ:いったんお肉はやめてほしいけれど、どうしてもというときは、毒消しになる付け合わせを必ず摂ってくださいね。たとえば、玉ねぎ、にんにく、エシャロット、セロリや生野菜。そしてなるべく、タンパク質は大豆などの植物性にしてください。質のいい植物性のタンパク質を入れながら、溜まっている動物性タンパク質の毒素を抜いていく、という感じです。

    大段:なるほどなるほど。やってみます。

    オオニシ:そして大段さんの「やや陽」タイプの人へのレシピはね、簡単ですぐできる「キャベツラーメン」です。

    ふたり:キャベツラーメン!

    オオニシ:忙しいとき、疲れているとき、少々食べすぎてダイエットしたいときなど5分でできちゃう簡単でおいしいラーメンです。「もうインスタントラーメンには頼らない」がキャッチコピーですよ(笑)。

    ◇ ◇ ◇

    キャベツラーメンのつくり方

    画像1: キャベツラーメンのつくり方

    [材料1人分]

    ● キャベツ(細いせん切り)100g
    ● にんにく(みじん切り)1片
    ● そう麺60g
    ● 炒りごま油小さじ1/2
    ● 海塩(ぬちまーす*)小さじ1/3
    ● 胡椒少々
    ● 水2カップ

    *「ぬちまーす」は、沖縄の海水100%を原料とした海洋成分豊富な海塩。21種類の海のミネラルを含む塩分75%の塩

    [つくり方]

     鍋に分量の水とそう麺以外の全ての材料を入れて中火にかける。

     沸騰してきたらそう麺を入れ、そう麺がやわらかくなったら火をとめる。どんぶりにそう麺を入れて、あとは残りすべてを注ぎ入れる。仕上げに炒りごま油を2~3滴垂らす(お好みでこしょう(分量外)もひと振り入れるとよい)。

    画像2: キャベツラーメンのつくり方
    画像3: キャベツラーメンのつくり方

    ◇ ◇ ◇

    大段:キャベツラーメン、おいしそう~。しかも、とっても簡単!

    井尾:ラーメンは、そう麺で代用するんですね。

    オオニシ:はい。ご紹介したのは基本のキャベツラーメンですけれど、いろいろとアレンジもできますよ。たとえば、どんぶりに味噌とにんにくを仕込んでおいて、お水じゃなくて豆乳にするとかね。陽性タイプの人にはいいですね。夏は仕上げにトマトを乗せてもいいし。

    大段:アレンジが効くと、飽きないですよね。

    井尾:陽性の人には、キャベツがいいんですか?

    オオニシ:ナタネ科のキャベツは、おなかを整える働きがあって、胃腸にいいの。胃薬の名前にもなっているでしょう?

    大段:たしかに!

    ……ということで次回は、陰性タイプの私、井尾の体調診断と、近いタイプの人にも参考になるレシピを紹介します。お楽しみに!

     

    **********

    オオニシ恭子(おおにし・きょうこ)
    フード*メディスナー©。食養料理研究家の桜沢リマ氏に学ぶ。1981年渡欧。以来32年にわたり、東洋的食養法を基本としながらも欧州における素材と環境を取り入れた食養法「ヨーロッパ薬膳」の普及に努める。2013年1月より、奈良・初瀬の地に移住。女性のための食養生を考え、提案する「やまと薬膳」を主宰。それぞれのライフスタイルや体調を見ながら、その環境に適応した食事法を指導する。料理教室や各種オンライン講座等の詳細は、
    https://yamatoyakuzen.com/



    大段まちこ(おおだん・まちこ)
    フォトグラファー。かわいいもの、雑貨、ファッションなどをテーマに女性誌やライフスタイル誌で活躍。共著に『花と料理』(リトル・モア)などがある。
    http://odanmachiko.com/

    井尾淳子(いお・じゅんこ)
    フリーライター&編集。子育て雑誌の編集経験を経て、現在は書籍、Webコンテンツなどの編集、執筆を中心に活動。



    This article is a sponsored article by
    ''.