• インテリア雑誌のフリー編集者・大野祥子の暮らしの見直し日記。「もっと心地いい暮らしを手に入れたい」「自宅でのんびり気持ちよく過ごしたい」。そんな理想の毎日を手に入れるために、あれこれ試して実験中です。実際にやって良かったこと、悪かったこと、日々の実験でわかった結果をみなさんに詳しく楽しくレポートします。

    団地の和室をセルフリノベーション

    はじめまして。インテリア雑誌のライター&編集をしている大野祥子と申します。

    築40年を超える団地風マンションに娘と2人暮らし。「古い団地を愛して暮らす」をテーマに、インスタグラムで暮らしの見直しを綴っています。

    この連載では、私が暮らしを見直して実感したことや学んだことをまとめました。みなさんの見直しのヒントになればうれしいです。

    暮らしを見直すことになったきっかけ

    まずはこの写真をごらんください。変色して汚れたふすまや障子にぐるっと囲まれた、古臭~い和室。これは約1年前のわが家の様子です。

    画像1: 暮らしを見直すことになったきっかけ
    画像2: 暮らしを見直すことになったきっかけ

    うちは築40年を超える団地風マンションです。住み始めてもう10年以上経ちますが、インテリアにこだわっていたのは入居当初だけ。忙しさにかまけて、次第に家のことに興味を持たなくなってしまいました。

    「どうせ何をやっても古いし狭いから」なんてあきらめていたんです。

    ところが、1年前のコロナ禍の中、家にいる時間が増えたことで自然と暮らしに目が向くように。

    ベランダに椅子を出してお茶を飲んだら気持ちよかった! とか、家具配置を変えてみた、なんて小さなことを喜んでいるうちにどんどん楽しくなり、自分がインテリア好きだったことを思い出しました。

    「この部屋をもっと自分好みの空間にしたい」という思いをきっかけに、暮らしを見直すことにしたんです。

    ふすまを外したら空間が激変

    古い団地にありがちなのが、和室を交えた細切れの間取り。いくら好きな家具をそろえても、引いて写真を撮ると必ずファインダーに入ってくるのがふすまや障子でした。

    悩んだ末に取った方法は、思い切ってすべて取り外すことでした。

    画像1: ふすまを外したら空間が激変
    画像2: ふすまを外したら空間が激変

    するとどうでしょう。部屋が一気にのびやかな雰囲気になり、広々と解放的な空間が現れたのです。

    「うちは狭いし、古い和室だから好きなインテリアなんて楽しめない」というのが勝手な思い込みだったとわかりました。

    思い切った部屋の使い方ができたことで居心地もよくなり、わが家が大好きな空間になりました。

    ただ、メリットと同時にデメリットもあるので、実行するには慎重さも必要です。

    ふすまを外すメリット

     部屋が広く使える

     明るく開放的な空間になる

     インテリア写真が引きで撮影できる

    ふすまを外すデメリット

    × プライバシーがなくなる

    × 冬は寒い

    × ふすまの置き場所に困る

    ふすまの置き場所は、いまのところ娘のベッドの下に一部を収納しています。ただすべては収まらなかったので、別の部屋の隅に立てかけてある状態。これをどうするかは今後の課題です。

    画像3: ふすまを外したら空間が激変

    ふすまの代わりに布で仕切りを

    ふすまの代わりに、ちょっとしたプライバシーを隠すのに重宝しているのが布です。

    画像1: ふすまの代わりに布で仕切りを
    画像2: ふすまの代わりに布で仕切りを

    うちで使っているのは柔らかな印象を与えてくれるシングルガーゼ。透け感があるから圧迫感もなく、ゆるやかに視線を遮ってくれます。

    ネットショップ「かくれ家」さんで注文し、家のあちこちで使っています。面倒なことは苦手なので、布は切りっぱなし、画鋲で何カ所か留めただけです。画鋲の穴ぐらいなら、賃貸でも許される範囲かなと。

    布を仕切りにするときのポイント

     シンプルな色や透け感のある素材を使う

     切りっぱなしでも問題なし

     画鋲を使うと簡単に付け外しできる

    押入れをオープン使いに

    押入れのふすまを外すのは、ことのほか思い切りが必要でした。だって中のものをすべて見直さないといけないなんて、大変! 以前の私ならきっと言い訳して動かなかったことでしょう。

    でも、部屋を見直し始めたことで「もっと居心地よくしたい」という思いがどんどん湧いてきて、最終的にはなんとか娘と一緒にがんばって、大量のモノを処分することに成功しました。

    画像: 押入れをオープン使いに

    ふすまを外し、中のものをいったん全て出してから不要なものを処分。必要なものだけを収納し直しました。もともと持っていた「無印良品」の収納ケースやカゴ、木箱に収納し直しました。

    ふとん類は「イケア」の “スクッブ” というケースを使うと立てて収納できます。ふだんは半分だけ布で目隠しすることで、見た目もスッキリします。

    押入れをオープン使いするコツ

     いったんすべての物を出して必要なものだけを残す

     収納アイテムは色や素材感を揃える

     ふとんは立てて収納すると空間を有効に使える

    最後に。動画:ぐるっとルームツアー

    去年の夏に撮影した、部屋のぐるっとルームツアーです。

    いまとは少し様子は違うけど、ふすまを外した解放感が伝われば幸いです。

    画像: 団地をセルフリノベーション/インスタグラマーしょ~この暮らしの見直し|天然生活web youtu.be

    団地をセルフリノベーション/インスタグラマーしょ~この暮らしの見直し|天然生活web

    youtu.be

    暮らしの見直しをすると、部屋だけでなく考え方や習慣にも変化があり、いいことがたくさんありました。

    自分でやっていて感じたのは、見直しはどんな部屋に住んでいても、誰でも、いつでもできるということ。

    私のように、ベランダに椅子を出してみるなど、まずは小さなことか始めてみると何か変化があるかもしれません。



    〈撮影・文/大野祥子https://www.instagram.com/shosworks/

    大野祥子(おおの・しょうこ)
    フリーランスでインテリア雑誌のライター&編集を行う。おもな活動は「暮らしのまんなか」や「Come home!」など。全国を取材で回るのが大好きな、京都生まれの京都育ち。
    インスタグラム:@showsworks



    This article is a sponsored article by
    ''.