• インスタグラマー、しょ〜この暮らしの見直し日記。「もっと心地いい暮らしを手に入れたい」「自宅でのんびり気持ちよく過ごしたい」。そんな理想の毎日を手に入れるために、あれこれ試して実験中です。実際にやって良かったこと、悪かったこと、日々の実験でわかった結果を、みなさんに詳しく楽しくレポートします。今回のテーマは、私の毎日を変えた大好きな古道具のお話です。

    しょ〜こ家の古道具たち

    こんにちは。インテリア雑誌のライター&編集を経て、現在はインスタグラマーとして活動をしているしょ〜こと申します。

    築45年のレトロな団地風マンションに娘とふたり暮らし。「古い団地をサンクチュアリに」をテーマに、インスタグラムで暮らしのあれこれを綴っています。

    わが家では、ダイニングテーブル、木棚、椅子など、古道具屋で手に入れたインテリアが活躍しています。

    年代を経たものだけが持つ、味のある見た目の雰囲気はもちろんですが、サイズ感や使い勝手も絶妙で、とても気に入っています。

    今回は、自宅に迎え入れた古道具の家具たちが、日々の暮らしのなかにどんな風に馴染んでいるか、その後の様子をお伝えしますね。

    靴下などの収納にも役立つ「小引き出し」

    画像: 扉を取り外した押し入れの中が定位置

    扉を取り外した押し入れの中が定位置

    小引き出しって、2~5段ぐらの引き出しが重なるシンプルな形が多いのですが、私はケア用品や靴下を収納したくて大き目サイズのものを探しました。

    「Ladybird」のネットショップでちょうどいいものを発見!

    おかげで、バラバラしがちな化粧品から靴下までがすべて収まりました。

    画像: 美容グッズもひとまとめに

    美容グッズもひとまとめに

    小ぶりで収まりがいい「ダイニングテーブル」

    画像: サイズが絶妙

    サイズが絶妙

    ダイニングテーブルは京都のうつわ屋さん「三田道具店」で出合いました。

    サイズや雰囲気が理想にピッタリでしたが、当時は什器として店先で使われていたもの。

    でも、偶然と縁が重なり、幸運にも自宅にお迎えすることができました。

    このテーブルは裁縫用として長年使われたあと、とあるご家族のダイニングテーブルに活躍してきた働き者です。

    広めの座面がポイントの「ダイニングチェア」

    画像: 広い座面がお気に入り

    広い座面がお気に入り

    もともとは書斎の椅子を探していたときに買ったもの。

    籐のこの形を探し求めて辿り着いたのはメルカリでした。

    探していた海外デザインではなく日本製「マルニ」のもの。ちょっとお行儀悪いけど、あぐらをかいて座ってもゆとりのある座面なのでくつろぐときも重宝しているんです。

    画像: 籐の背面と座面で見た目も軽やか

    籐の背面と座面で見た目も軽やか

    多目的に使える理科室出身の「木製スツール」

    画像: 座面の穴に手を入れて、片手で持ち運びができる

    座面の穴に手を入れて、片手で持ち運びができる

    このスツールはどこかの中学校の理科室にあったようで、マジックで名前が書いてありました。

    福岡の門司港へ出張に行った際、ふらっと立ち寄った「アルブル」で出合いました。

    この理科室出身のスツールはいろんな使い方ができます。来客時の補助椅子にしたり、グリーンの台にしたり、こうしてテーブル代わりにも。

    窓辺やベランダでちょっとお茶したいときにもひょいと持ち歩けるサイズなんですよね。

    画像: 花瓶を置いたり

    花瓶を置いたり

    画像: ミニテーブルとして使ったり

    ミニテーブルとして使ったり

    【動画】その後の楽しみ方

    ときには配置を変えて楽しむのもおすすめ

    空間のサイズを測ってピッタリサイズを買ったものでも、たまには別のコーナーに置いてみるとまた違った楽しみ方や用途が見つかることも。私も最近模様替えをして、新しい表情を楽しんでいます。

    画像: 「ある日の模様替え」わが家にやってきた古道具と、その後の使い方/インスタグラマーしょ〜この暮らしの見直し|天然生活web www.youtube.com

    「ある日の模様替え」わが家にやってきた古道具と、その後の使い方/インスタグラマーしょ〜この暮らしの見直し|天然生活web

    www.youtube.com

    終わりに

    きちんとメンテナンスされている古道具はお値段も高めです。自分でメンテナンスするから安いものをオークションで見つけるのもひとつの方法。お財布と相談して、自分なりのルールを見つけるといいと思います。

    <撮影・文/大野祥子>



    しょ〜こ(大野祥子)

    フリーランスでインテリア雑誌のライター&編集歴20年。過去のおもな活動は「暮らしのまんなか」や「Come home!」など。インスタグラムで団地暮らしや日々の見直しを発信するうち、2年でフォロワーが10万人に。オリジナルのデジタルZINE「しょ~こジャーナル」も販売中。アカウントは@shosworks

    Instagram:@shosworks



    本誌プレゼントへのご応募はこちら

    お得な定期購読はこちらを
     (富士山マガジンサービス)

    しょ~この暮らしの見直し,連載,暮らしの知恵,読みもの,生活雑貨,しょ〜こ

    This article is a sponsored article by
    ''.