天然生活 最新号

vol.29 ホワイトチョコレートのプリン
お菓子はほとんど手づくりするという、はなさん。何度もつくっている、とっておきのレシピを教えてもらいます。毎月30日更新。

hana’s memo

今月、旭山動物園のシロクマの赤ちゃんに会いに行ってきました。

シロクマファンの間ではお母さんの名前「ピリカ」にちなんで「ピリカっ子」と呼ばれている、生後半年ほどのかわいい赤ちゃんです。

ピリカっ子に会った日、札幌に戻り、その翌日にはもう東京に戻ることになっていました。

そこで、最後に北海道を満喫すべく、向かった先は「むらかみ牧場」。そこでは乳しぼりやバター作りの体験をしました。

牧場で食べたソフトクリーム、そして、原料となった牛乳があまりにも美味しくて!

今回は乳製品を使ったお菓子を作りました。口当たり滑らかなプリン風のおやつ

そして、形を変えて、ソフトクリーム状に絞り出したおやつ。

画像1: はなのお菓子|ホワイトチョコレートのプリン

季節のアメリカンチェリーソースをかけて、召し上がってください!

「ホワイトチョコレートプリン」のつくり方

画像: 「ホワイトチョコレートプリン」のつくり方

材料(直径6cmの器2個分、コーンカップ3個分)

● ホワイトチョコレート100g
● 牛乳100mL
● 生クリーム100mL
● ゼラチン3g
● 水小さじ2
(チェリーソース)
● アメリカンチェリー150g(ヘタと種を取り、正味130g)
● きび砂糖15g
● レモン汁小さじ 1/4

下準備

*ゼラチンを水でふやかす。

画像: ゼラチンを水でふやかす

ゼラチンを水でふやかす

*アメリカンチェリーはヘタと種を取り除く。

画像: アメリカンチェリー

アメリカンチェリー

つくり方

 ホワイトチョコレートを湯煎で溶かす。

画像: ホワイトチョコを湯せんで溶かす

ホワイトチョコを湯せんで溶かす

 牛乳を沸騰直前まで温める。

 溶けたホワイトチョコレートに温めた牛乳を少しずつ加える。

画像: 牛乳を少しずつ加える

牛乳を少しずつ加える

画像: 牛乳が混ざった状態

牛乳が混ざった状態

[はなよりひと言]

泡立て器で混ぜながら加えます。

 ふやかしたゼラチンを加え、混ぜる。

画像: ゼラチンを加える

ゼラチンを加える

 ボウルの底を氷などで冷やす。

画像: 混ぜながら冷やす

混ぜながら冷やす

[はなよりひと言]

あまり冷やすと固まってしまうので、たまに 混ぜます。生クリームと同じ温度まで下げます。

 大きめのボウルに生クリームを入れ、のホワイトチョコレートと牛乳を加え、混ぜる。

 ガラスの器に入れて、冷蔵庫で4時間以上、冷やし固める。

[はなよりひと言]

絞り器に入れて冷やし固め、絞り口の部分を1cmほど切り落とします。コーンカップに絞り出すと、まるでソフトクリーム!

画像2: はなのお菓子|ホワイトチョコレートのプリン

 チェリーソースをつくる。アメリカンチェリーと砂糖とレモン汁を鍋に入れ、ヘラでチェリーを潰しながら弱火で煮込む。

画像: 弱火で煮込む

弱火で煮込む

画像: 艶が出て煮詰まったらOK

艶が出て煮詰まったらOK

[はなよりひと言]

焦げやすいので、よく混ぜながら煮込みます。

 プリン生地が固まったら、チェリーソースをのせる。

画像1: つくり方


画像2: つくり方

はな
モデル・タレント。神奈川県横浜市出身。17才からモデル活動を始める。現在は、ファッション誌で活躍するかたわら、FMヨコハマ「Lovely Day♡~hana金~」のナビゲーターも務めるなど、幅広く活躍している。趣味はお菓子づくりや茶道、仏像鑑賞。著書に『はな、茶の湯に出会う』(淡交社)、『hana’s style book』(宝島社)、『ちいさいぶつぞう おおきいぶつぞう』(幻冬舎)、『おくるおかし』(集英社)など。5月に新刊『今日もお稽古』(淡交社)が発売になったばかり。
インスタグラム:@hanalovestaco

* * *

別冊天然生活『はなのお菓子』|amazon.co.jp

別冊天然生活『はなのお菓子』

別冊天然生活『はなのお菓子』|amazon.co.jp

amazonで見る

天然生活webの連載「はなのお菓子」で人気のレシピを集めて、1冊にまとめました。「いちごショートケーキ」「タルトタタン」「台湾カステラ」「バスクチーズケーキ」など、はなさんが試作を重ねてできた32のレシピ。ぜひお家でつくってみてください。お菓子づくりに目覚めたきっかけなどについてのインタビューも掲載しています。



This article is a sponsored article by
''.

No Notification