(『天然生活』2021年6月号掲載)
松井由起子さんの冷蔵庫整理の工夫
扉を開けた瞬間に、中のものを把握できるのが理想
整理の工夫1
見せるものと見せないものを分ける
扉を開けたときの印象で料理のモチベーションは変わるから、保存容器はお気に入りのものを。
野菜などカラフルなものは、中身が見える透明のもの、味噌など中身を見せたくないものはホウロウに入れて。
「冷蔵庫は食材やパッケージの色がいろいろなので、保存容器はモノトーンに。黒が差し色になるものを選んでいます」
整理の工夫2
朝食コーナーをつくる
朝食はたいていパンという松井家。毎日のことだから、取り出しやすい扉の上段には、ヨーグルト、バター、卵、ジャムなどの朝食セットをまとめて収納しています。
「パンはおいしいものをまとめて買って、冷凍しておくことが多いですね。シリアルを食べることもあり、それはボトルに入れて、キッチンの作業台の上に」
整理の工夫3
調味料は使用頻度で分けて収納
調味料は同じようなボトルが並び、数が増えると目当てを見つけるまでに手間どることも多くなります。そこで松井家では、頻度別収納に。
「よく使うものはまとめて扉のドアに。使い切ったら、同じメーカーのものを買い足して、ここの顔ぶれはほぼ変わらず、安定のメンツです。あまり使わないものは、別のボックスにまとめて」
冷蔵庫整理に便利なアイテム
“黒”の保存容器
松井家のキーカラーは黒。冷蔵庫の中身も黒をポイントとした保存容器を使用。
「ラバーメイド」はサイズ展開が豊富で効率よくスタッキングできる。
「イヴァーク」のキャニスターは、ふたを押し込んで密閉するタイプ。使いかけのコーヒー豆も湿気知らず。
愛用の冷蔵庫
メーカー:フリッジデール
購入時期:2018年
サイズ:高さ158×幅76×奥行き68cm(編集部調べ)
容量:不明
家族構成:3人(夫、自分、5歳の息子)
買い物の頻度:2日に1回程度
〈撮影/山川修一 取材・文/福山雅美〉
松井由起子(まつい・ゆきこ)
神奈川・橋本で生活雑貨の店「ぺドラー」を営む。夫、5歳の息子との3人暮らし。3年前にハーフビルドの自宅が完成。自然いっぱいの生活環境に。
インスタグラム:@pedlarzakka
http://pedlar.jp/
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです