天然生活 最新号

電気圧力鍋があると、手軽においしく料理ができるし、火を使わないから安心。ほったらかしで完成するので、料理初心者にもやさしいアイテムです。そんなよいとこだらけのお鍋でつくる、ほろほろ鶏のポトフとフライドチキンのレシピを、パンダ食堂の野川彩さんに教えていただきました。
(『ラクしておいしい電気圧力鍋レシピ』より)

ほろほろ鶏のポトフのつくり方

画像: ほろほろ鶏のポトフのつくり方

鶏と野菜のうまみがたっぷりのスープはごちそう。

鶏肉だけ取り出して揚げれば、フライドチキンに。2種類の味わい方が楽しめます。

電気圧力鍋でつくる
ほろほろ鶏のポトフのつくり方

電気圧力鍋の完成目安時間

画像: 1回目のスタートボタンを押してから完成までの時間の目安です

1回目のスタートボタンを押してから完成までの時間の目安です

真ん中の色文字は、設定する加圧時間です。

※圧力がかかるまでの加熱時間、圧力が抜けて弁が下がるまでの時間も含みます。

材料(2人分)

● 鶏手羽元4本(200g)
● 鶏手羽先4本(200g)
● 塩小さじ1/2
● かぶ中1個(80g)
● にんじん1/2本(75g)
● じゃがいも(メークイン)小1個(80g)
● ベーコン(ブロック)50g
● A
・にんにく1かけ
・ ローリエ1枚
・ 酒大さじ1
・ 顆粒コンソメスープの素小さじ1/2
・ 水400mL

つくり方

 手羽元、手羽先に塩をふってもみ込む。

 かぶは茎を2cm残して皮をむき、半分に切る。にんじんは半分に切り、じゃがいもは半分に切って水に10分さらしておく。ベーコンは半分に切る。

 内鍋にの順に入れ、Aを入れる。ふたを閉め、加圧を5分に設定し、スタートボタンを押す。

memo

じゃがいもはメークインを使用。くずれやすいので、一番上にのせて。

 圧力が抜けたのを確認し、ふたを開ける。

画像1: つくり方

ポトフの鶏肉でアレンジ
フライドチキンのつくり方

画像: ポトフの鶏肉でアレンジ フライドチキンのつくり方

ポトフの鶏肉に衣をつけて揚げれば、ほろっとやわらかいお肉のフライドチキンに。

材料(2人分)

● ポトフの鶏肉8本分
● A
・薄力粉、水各大さじ4
・ サラダ油大さじ1/2
● B
・薄力粉80g
・ハーブソルト(クレイジーソルトなど)小さじ2
・ カレー粉小さじ3/4
● 揚げ油適量

つくり方

 ボウルにAを入れて混ぜる。

 別のボウルにBを入れて混ぜる。

 ポトフの鶏肉を取り出し、の順につける。

 鍋に揚げ油を2cmほど入れて200°Cに熱し、を入れてきつね色になるまで揚げる。

memo

衣をつけるときにできたダマも一緒にまぶして揚げると、カリッとした食感になる。

〈料理/野川 彩 撮影/山川 修一 スタイリング/シダ テルミ〉

本記事は『ラクしておいしい電気圧力鍋レシピ』(扶桑社)からの抜粋です



野川 彩(のがわ・あや)

画像2: つくり方

フードコーディネーター・管理栄養士。大手料理教室の講師、調理家電メーカーのレシピ開発、テレビ通販出演などを経験したのちに独立。自身のYouTubeチャンネル「パンダ食堂」のほか、テレビ等各メディアでレシピや食の情報発信を行っている。電気圧力鍋をはじめ、調理家電や調理器具の特徴を生かしたレシピ開発が得意。三重県四日市市の萬古焼の産地問屋とコラボした、パンダ食堂の調理食器のプロデュースも行っている。近著『ラクしておいしい電気圧力鍋レシピ』(扶桑社)が好評発売中。

◇ ◇ ◇

『ラクしておいしい電気圧力鍋レシピ』(扶桑社)|amazon.co.jp

『ラクしておいしい電気圧力鍋レシピ』(扶桑社)

『ラクしておいしい電気圧力鍋レシピ』(扶桑社)|amazon.co.jp

amazonで見る

メーカーの電気圧力鍋レシピ開発に携わってきた著者が、長年作りためたオリジナルレシピを選りすぐってご紹介。普段のおかずから、とっておきのごちそうレシピ、デザートまで、絶品レシピが満載です。注目は、3品同時調理できる献立メニュー。ごはんやおかず、蒸し物など、メインとサブが同時に作れて画期的です。

材料を入れてスタートボタンを押すだけの、ほったらかしで調理できる電気圧力鍋。鍋の前につきっきりにならなくてもよく、他の家事をするなど時間を有効に使えます。日々のごはん作りを楽にしたいと思っている方や、電気圧力鍋をもっと便利に使いこなしたい方へ向けた一冊です。



This article is a sponsored article by
''.

No Notification