• 年齢を重ねることで、心と体は徐々に変化をしていきます。でも、せっかくの人生は楽しんだ者勝ち。それは、何歳になっても同じです。大切なのは「いま」を楽しむこと。紫苑さんに、幸せのルールを伺いました。
    (別冊天然生活『歳を重ねて楽しむ暮らし』より)

    幸せのマイルール | ひとりでも3食きちんと食べる

    画像: キッチンはDIYで使い勝手よくカスタマイズ。「必要なものがすぐに取れてストレスフリーです」

    キッチンはDIYで使い勝手よくカスタマイズ。「必要なものがすぐに取れてストレスフリーです」

    安くて栄養価の高い鶏むね肉やいわし、豆腐などに旬の野菜を組み合わせ、味つけを工夫しながら3食自炊しています。

    「毎日キッチンに立っていますが、そのとき食べたいものを自由につくっているので苦になりません。レシピどおりにはつくらず、自分好みの味にすれば飽きずに続けられます。きちんとした食事は満足感が高く、野菜もたっぷり摂っているからか体調が整って病気知らず。食費を抑えるために始めた自炊ですが、いいことばかりです」

    幸せのマイルール|食事は必ず折敷かトレイにのせる

    画像: リサイクルセンターで見つけた折敷は、一汁一菜にちょうどいいサイズ

    リサイクルセンターで見つけた折敷は、一汁一菜にちょうどいいサイズ

    ひとりで食事をするからこそ、見た目が質素にならないよう折敷やトレイ、箸置きを使ってきちんといただきます。

    この日のメニューは鶏むね肉を使った酢鶏と野菜たっぷりの味噌汁。

    「節約おかずもお皿に余白をもたせて盛りつければ、ちょっとしたレストランのように、冷凍保存していたごはんもごまやふりかけで見栄えよく。手を合わせれば食事が幸せな儀式に変わります」

    木のトレイで、ビストロ風のテーブルを楽しむことも。

    幸せのマイルール |ボーダーの力を借りて若返る

    画像: トリコロールカラーのボーダーカーディガンには、シャツを合わせて

    トリコロールカラーのボーダーカーディガンには、シャツを合わせて

    ボーダーの魅力に気づいたのはアラウンド70になってから。

    「ボーダーは年齢を問わない永遠の定番! 若づくり? と思いながら恐る恐る着てみたら、スタイル全体だけでなく顔も若々しく見せてくれました。あれこれコーディネートを考えなくていいのも便利だし、いまでは普段着として欠かせないアイテムに」と紫苑さん。

    「洋服のときはいつもターバンをするのですが、ボーダーとのセットで10歳は若返るような気がします(笑)。ボーダーパワーってすごい!」

    幸せのマイルール|5年後の元気のために体を動かす

    画像: 「朝からしっかり体を動かすと、いろんなことをやりたい気持ちがわき上がってきます」

    「朝からしっかり体を動かすと、いろんなことをやりたい気持ちがわき上がってきます」

    やりたいことをして元気に暮らせるのは、健康な体があってこそ。この先も若々しくいるために、積極的に体を動かしています。

    わざわざジムに行かなくても、掃除をするだけでも十分。一軒家は外からのほこりのせいか、けっこう汚れるんです。でも、これをマイナスととらえるのはもったいない! シート付きモップでふいてから雑巾がけ。ついでに窓やサッシ、階段もふき上げればかなりの運動量に。家の中もきれいになって体は元気。一石二鳥です」

    * * *

    〈撮影/山田耕司 取材・文/木内紀子 構成/前中葉子(BEAM)〉

    紫苑(しおん)
    ライター&ブロガー。地方新聞社を経てフリー。2020年3月から「月5万円年金生活」を実行しはじめブログにアップ。おいしく健康にいい月1万円レシピや、リメイクおしゃれ、百均DIYなど、お金を使わずに楽しめる工夫の数々を紹介し、人気に。少ない年金でも安心して暮らすためのノウハウや生活スキルを知ってもらうため、日々活動している。

    ※ 記事中の情報は取材時のものです

    ◇ ◇ ◇

    別冊天然生活『きょう・のち・あした 歳を重ねて楽しむ暮らし』

    別冊天然生活
    『きょう・のち・あした 歳を重ねて楽しむ暮らし』

    別冊天然生活『きょう・のち・あした 歳を重ねて楽しむ暮らし』

    amazon.co.jp

    いつまでもイキイキと暮らすためには、自分の「いま」を楽しむことが大切。日々の暮らしのこと、食事のこと、健康のこと、ファッションのこと……。歳を重ねたからこそ見つけた楽しみや工夫を、こぐれひでこさん、石黒智子さん、引田かおりさん、紫苑さん、セツばあちゃんなど、8人の方に教えていただきました。年齢別、食べ方指導、栄養バランスのよい献立、転ばないためのお手当て、脳のセルフケア、歳を重ねたいまの装い、介護のことなどもご紹介しています。



    This article is a sponsored article by
    ''.