天然生活 最新号

特売品になることが多い鶏むね肉。焼く、揚げる、炒めるなど、調理法を変え、味つけを変えればたくさん買っても食べ飽きません。鶏むね肉を3枚使った作り置きおかずのつくり方をお弁当YouTuber・にぎりっ娘。さんに教えていただきました。
(『週末1時間5品だけ! ゆるっと作り置きおかず』より)

鶏むね肉3枚で4品作る

高たんぱく低カロリーでヘルシーな鶏むね肉。繊維を断つように切り、酒やマヨネーズをもみ込んだり、片栗粉をまぶしたりすればしっとりしたおいしい仕上がりに! 鶏皮までうれしいおつまみになりますよ。

下味をもみ込んで蒸し焼きにすればしっとり!
チキンステーキ

画像: 下味をもみ込んで蒸し焼きにすればしっとり! チキンステーキ

材料(2~3人分)

◎ 鶏むね肉1枚(300g)
◎ 油適量
◎ 下味
・ マヨネーズ小さじ4
・ 顆粒鶏ガラスープの素、砂糖各小さじ2
・ 酒大さじ1/2
・ 塩、こしょう各少し

作り方

 鶏肉は皮を取って観音開きにし、縦半分にして下味をもみ込み5分おく。

 フライパンに油をひき、を皮目を下にして入れ、中弱火で2分焼く。

 ふたをしてさらに1~2分焼き、裏返して火を止める。

 そのまま5分以上おいて余熱で火を通す。

照り焼きだれとなすのうまみでご飯がすすむ!
なすテリチキ丼

画像: 照り焼きだれとなすのうまみでご飯がすすむ! なすテリチキ丼

材料(2人分)

◎ 鶏むね肉1/2枚(150g)
◎ なす小1本(130g)
◎ 酒大さじ1/2
◎ 塩、こしょう各少し
◎ 片栗粉適量
◎ 油適量
◎ A
・ 砂糖、酒、しょうゆ、みりん各大さじ1
・ しょうが(チューブ)小さじ1
◎ 温かいご飯、青じそ(千切り・好みで)各適量

作り方

 鶏肉は皮を取ってフォークで十数か所刺し、繊維に直角に包丁を入れて半分にし、斜めそぎ切りにする。酒と塩、こしょうをふり、片栗粉をまぶす。

画像1: 特売の鶏むね肉でささっと作り置き/お弁当YouTuber・にぎりっ娘。さん|週末1時間5品だけ! ゆるっと作り置きおかず
画像2: 特売の鶏むね肉でささっと作り置き/お弁当YouTuber・にぎりっ娘。さん|週末1時間5品だけ! ゆるっと作り置きおかず

ポイント 

フォークで刺すときはしっかり力を入れて。切るときは繊維を切る要領で。

 なすは1cm幅の斜め切りにし、油大さじ1~2をまぶす。

 フライパンに油を熱し、の両面がこんがりするまで焼いて取り出す。を入れて両面を焼き、火が通ったらなすを戻し入れ、合わせたを加えて煮からめる。

 器に盛ったご飯に半量ずつのせ、好みで青じそを添える。

淡泊な鶏むね肉がマヨ&チーズで深い味わいに
マヨパン粉香草焼き

画像: 淡泊な鶏むね肉がマヨ&チーズで深い味わいに マヨパン粉香草焼き

材料(2人分)

◎ 鶏むね肉1/2枚(150g)
◎ 揚げ油適量
◎ A
・ 小麦粉、マヨネーズ各大さじ1
◎ 衣
・ パン粉大さじ4
・ 粉チーズ大さじ1
・ ハーブソルト、ドライパセリ各少し

作り方

 鶏肉は皮を取ってひと口大に切り、合わせたAをからめる。

画像3: 特売の鶏むね肉でささっと作り置き/お弁当YouTuber・にぎりっ娘。さん|週末1時間5品だけ! ゆるっと作り置きおかず

ポイント 

なすテリチキ丼のつくり方と同様に切ったあと、さらに薄くそぎ切りにすると火が通りやすくなる。

 ボウルにの材料を入れ、混ぜ合わせる。

 フライパンか卵焼き器に油を深さ1cmほど入れて熱し、の衣をまぶして片面ずつ色よく揚げる。

沸騰させずごく弱火でゆでるのがおいしさの秘密
サラダチキン

画像: 沸騰させずごく弱火でゆでるのがおいしさの秘密 サラダチキン

材料(作りやすい分量)

◎ 鶏むね肉1枚(300g)
◎ 砂糖大さじ1
◎ 塩小さじ1
◎ 好みのハーブ(ドライ)小さじ1

作り方

 水気をふき取った鶏肉をポリ袋に入れ、砂糖、塩の順に加えてよくもみ込み、好みのハーブをまぶして半日~1日冷蔵庫で寝かせる。

 鍋にがつかるくらいの水を入れて火にかけ、沸騰したら火を止め、を袋から出して入れる。

 をごく弱火にし、沸騰しないようにして15分ゆでる。
※取り出して鶏肉の真ん中を箸で押し、凹まなければだいたい火が通っています。火の通りは十分に確認して。

鶏皮をおいしくいただくなら絶対これ !
鶏皮ポン酢

画像: 鶏皮をおいしくいただくなら絶対これ ! 鶏皮ポン酢

材料(作りやすい分量)

◎ 鶏皮3枚分
◎ ポン酢大さじ1
◎ 青ねぎ(小口切り)適量
◎ ゆずこしょう(または七味唐辛子・好みで)少し

作り方

 鍋に湯を沸かし、沸騰したら鶏皮を入れて4~5分ゆでる。

 水洗いしてよく水気をきり、重ねて丸め、細切りにしてボウルに入れる。

 ポン酢を加えてあえ、器に盛る。青ねぎをのせて、好みでゆずこしょうを添える。

〈料理/にぎりっ娘。 撮影/林 紘輝 スタイリング/秋本陽子、船津丸ともみ〉

本記事は『週末1時間5品だけ!ゆるっと作り置きおかず』(扶桑社)からの抜粋です



にぎりっ娘。

画像: 作り方

「家族が喜ぶお弁当」をテーマに、お弁当作りの動画を配信しているお弁当YouTuber。お弁当料理研究家。YouTubeではお弁当のほか、作り置きや野菜の常備菜のレシピ動画が人気で、チャンネル登録者数は127万人(2023年1月現在)。Yahoo! クリエイターズプログラムの動画クリエイターとしても活動しており、2019-2020「How To」部門にて最優秀作品アワードで2年連続受賞。著書に『にぎりっ娘。のはじめての子どもべんとう』(学研プラス)、『頑張らないお弁当』(KADOKAWA)がある。

◇ ◇ ◇

『週末1時間5品だけ!ゆるっと作り置きおかず』(扶桑社)|amazon.co.jp

『週末1時間5品だけ!ゆるっと作り置きおかず』(扶桑社)

『週末1時間5品だけ!ゆるっと作り置きおかず』(扶桑社)|amazon.co.jp

amazonで見る

チャンネル登録者数127万人! お弁当YouTuber・にぎりっ娘。さんの、頑張らない作り置き

週末1時間5品だけ! メインとサブを組み合わせて作るから、作り置きだけで夕飯やお弁当ができるし、その日の気分で自由に組み合わせても。作りすぎないから、飽きずにおいしく食べきれる!

【平日の救世主! 下味冷凍おかずも満載】
肉や野菜を「下味冷凍」しておくと、解凍して炒めるだけの冷凍ストックに。忙しい平日も簡単に作りたての味が完成! チンジャオロースー、プルコギ、豚こまのしょうが焼き、鶏つみれなど。

【すき間時間に、パパッとレンチン野菜おかず!】
レンチン5分でできる野菜の副菜。季節野菜を新鮮なうちに消費できるし、作り置きはもちろん、お弁当でもう1品ほしいときにも便利!

【CONTENTS】
Chap.1 ゆるっと作り置きおかず  
Chap.2 特売肉でささっと作り置き 
Chap.3 下味冷凍おかず 
Chap.4  野菜のおかず 
コラム/卵1個の卵焼き/うちの定番味つけ/朝食におやつに冷凍ストック



This article is a sponsored article by
''.

No Notification