天然生活 最新号

初めてお弁当づくりに挑戦する人や、忙しい人のために、料理研究家・しらいのりこさんが提案するのは、ごはん+おかず1~2品の「ごはん弁当」。まずは無理なく始められる、おかず1品の「1品弁当」から始めてみましょう。本記事では、「鮭のマスタード照り焼き弁当」をご紹介。鮭の照り焼きに粒マスタードのほのかな酸味が加わり、大人の味わいです。
(『1品作れば満足。2品あれば最高! ごはん同盟・しらいのりこの お弁当はこれでいいのだ』より)

無理なく続けるお弁当生活。まずは「1品弁当」から始めましょう

お弁当のおかずは1品あればOK!

色とりどりのお弁当は素敵だけど、忙しい朝につくるのは大変……。

でも、自分好みの味つけは落ち着くし、できればお弁当をつくってみたい!

初めてお弁当づくりに挑戦する人や、無理なくお弁当をつくりたい人のために、ごはん同盟のしらいのりこさんが提案するのは、ごはん+おかず1~2品の「ごはん弁当」。

まずは、おかず1品で満足度が得られる「1品弁当」から始めてみましょう。

ごはんの上におかずを乗せた「のっけ弁当」や、おかずをごはんに混ぜた「混ぜごはん弁当」なら、がんばらなくても大丈夫。

本記事では、「1品弁当」のなかから「鮭のマスタード照り焼き弁当」を紹介します。シンプルな鮭の照り焼きに、粒マスタードのほのかな酸味が加わって、複雑な味わいが楽しめます。

鮭のマスタード照り焼き弁当のつくり方

画像: 鮭のマスタード照り焼き弁当のつくり方

材料(1人分)

● 生鮭の切り身小1切れ(約80g)
● グリーンアスパラガス2本
● 温かいごはん(さまして弁当箱に詰める)どんぶり1杯分強(約220g)
● マスタード照り焼きだれ
・しょうゆ、みりん各小さじ2
・粒マスタード小さじ1
● 塩少々
● 小麦粉小さじ1/2
● オリーブオイル小さじ2

下ごしらえ

・マスタード照り焼きだれの材料を混ぜる。

・アスパラは根元の堅い皮をピーラーでむき、斜め3等分に切る。

つくり方

 鮭に粉をまぶす

鮭は塩をふり、小麦粉をまぶす。

 焼いてたれをからめる

フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、鮭、アスパラを入れて両面を1分ずつ焼く。ペーパータオルで余分な油を拭き、たれを回しかけてよくからめ、ごはんにのせる。

(1人分541kcal 塩分2.3g)

〈撮影/木村 拓(東京料理写真)〉

※ 本記事は『1品作れば満足。2品あれば最高! ごはん同盟・しらいのりこのお弁当はこれでいいのだ』(オレンジページ)からの抜粋です


しらいのりこ(ごはん同盟)
お米料理研究家。米農家出身の夫、シライジュンイチとともにごはん好きの炊飯系フードユニット 「ごはん同盟」として、おいしいごはんの炊き方やお米の料理、ごはんに合うおかずなどのレシピ考案を行う。忙しい人に寄り添ったお弁当レシピも、幅広い層から支持されている。近著に『ごきげんな晩酌家飲みが楽しくなる日本酒のおつまみ 65』(山と溪谷社)など。

Instagram:@shirainoriko
X(旧Twitter): @shirainoriko
note:https://note.com/shirainoriko/
Voicy:https://voicy.jp/channel/2835

◇ ◇ ◇

『1品作れば満足。2品あれば最高! ごはん同盟・しらいのりこのお弁当はこれでいいのだ』(しらいのりこ・著/オレンジページ・刊)

画像: おかず1品でボリューム満点「鮭マスタード弁当」|お弁当はこれでいいのだ/しらいのりこさん

amazonで見る

これなら始められる!必要最小限のじみ弁本。

ごはん同盟・しらいのりこが提案する、超実用重視の弁当レシピ集。1品作れば大満足な「のっけ弁」から、おいしくて飽きない「2品弁当」まで「これなら続く!」「始められる!」と、前向きな気持ちになる一冊です。



This article is a sponsored article by
''.

No Notification