(『お金の不安をこの先ずーっとなくすために今できる46のこと』より)
キャッシュレス時代のお金とのつき合い方
書店でクレジットカードで雑誌を買い、Suicaでお総菜をピッ、友達に立て替えてもらった分を〇〇Payで送金、便利~、ポイントが貯まってお得~なんてやってるうちに、支払いがぐちゃぐちゃに。
キャッシュレスが家計管理に役立つ点は、オンライン上でクレジットカードやコード決済の「利用明細」「取引履歴」を確認できること。これらは家計簿代わりになります。デメリットはお金を払った意識が希薄で使いすぎてしまうこと。
特に使用時と、口座からお金が引き落とされるまでにタイムラグがある場合は、管理がややこしくなります。
キャッシュレス決済でお金を管理するポイント3つ
1 キャッシュレス決済は3つまで
キャッシュレスに振り回されないためには、なんたってこれが手っ取り早い。ポイントがつくとか、還元率がアップするとか、割引になるとか、そういった目先のお得につられて、お金を使いすぎたら本末転倒。
利用するキャッシュレス決済は3つまでに限定。今使っているキャッシュレス決済の中から、残したいものを3つに絞ります。
2 「あといくら使えるか」を確認
キャッシュレス決済は、財布からお金が減らなくて、使った感覚がないし、財布にお金が残っているからまだ使える気がするのがデメリット。なので、使いすぎを防止するには、次の方法が有効です。
⚫︎ キャッシュレス決済と家計簿アプリを紐づけて、使った金額と、今月あといくら使えるかがわかるようにする
⚫︎ 交通系ICカードやコード決済などプリペイド式のキャッシュレス決済には、使っていい金額だけをチャージ。オートチャージ機能をOFFにする
⚫︎ 支払いのたびにスマホに通知が来るようにして、使った額や残高をすぐに確認できるようにする
⚫︎1カ月分の変動費(使えるお金)を現金で引き出し、キャッシュレス決済したら、その分を現金で袋分けしておく。袋分けしたお金は、月末にキャッシュレス決済の引き落とし口座に入金する
3 いっそのこと現金払いに戻る
それでもキャッシュレスだとお金を使いすぎてしまう場合は、キャッシュレスはやめて、ニコニコ現金払いにする。キャッシュレスは諸刃の剣。
<著者/塚越菜々子 イラスト/かなたかなえ>
塚越菜々子(つかごし・ななこ)
1984年生まれ。日本FP協会認定ファイナンシャルプランナー(CFP®)、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、公的保険アドバイザー(公的保険アドバイザー協会)。税理士事務所に15年間勤務後、2017年に「保険を売らないファイナンシャルプランナー」として独立。現在までに2600人の家計や資産運用のサポートを行う。テレビ、雑誌、webメディアなどのほか、SNSやYouTube FPナナコ【働く女性のお金の教養教室】で情報を発信する。私生活では2児の母。
* * *
YouTube登録者数9.4万人超!相談者目線での家計立て直しのアドバイスが人気のファイナンシャルプランナーによる一生モノのお金の知恵
「年齢の割に貯金が少ない気がする」「老後や子どもの教育費にいくら必要かわからない」…そんな漠然としたお金の不安に悩んでいませんか?
テレビや雑誌で活躍する人気FPで、二児の母親でもある著者が、「貯める」「増やす」「稼ぐ」「使う」「備える」のテーマ別に、「不安」を「安心」に変えるヒントを解説します!。