天然生活 最新号

素材が傷みやすく、やる気も落ちる夏。こんな時季こそ、取り入れたい冷凍保存。下味をつけたり、素材ごと凍らせたりとバリエーション豊かに組み合わせます。今回は、料理家の瀬戸口しおりさんに、素材冷凍でつくる「キャベツとささ身のあえもの」のつくり方を教わります。
(『天然生活』2023年7月号掲載)

冷凍キャベツで
キャベツとささ身のあえもの」のつくり方

野菜不足の食卓に、手早く出せるうれしいおかず。青とうがらしとナンプラーで、エスニックな味に。

材料(2人分)

● 冷凍キャベツ(*1)1袋(約1/4個分)
● ゆでささ身(*2)2切れ
● 青とうがらし1本
● レモン汁大さじ1
● ナンプラー小さじ1

 

つくり方

 冷凍キャベツは電子レンジ(200W)で3分加熱して解凍する(電子レンジがない場合は、蒸し器で1分ほど蒸す)。水けをしぼっておく。

 とゆでささ身をボウルに入れ、きざんだ青とうがらし、レモン汁、ナンプラーを加えてあえる。

*1 冷凍キャベツのつくり方

画像: *1 冷凍キャベツのつくり方

キャベツ(1/4個)は洗い、芯を取り除いてざく切りにする。芯は薄切りにする。キッチンペーパーで水けをよくふき取る。チャック付き保存袋に入れて平らにして空気を抜き、封をして冷凍する。

※冷凍で10日間保存可

*2 ゆでささ身の材料とつくり方

ささ身3〜4本は筋を取り、重ならないように耐熱皿に入れる。酒大さじ1と水大さじ2をふり入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。

上下を返してさらに1〜2分加熱する。粗熱がとれたらほぐし、塩小さじ1/4を加えてあえる。



<料理/瀬戸口しおり 撮影/山川修一 取材・文/福山雅美>

画像: *2 ゆでささ身の材料とつくり方

瀬戸口しおり(せとぐち・しおり)
料理家。雑誌や書籍、広告で、体を思いやるレシピを多数発表。昔ながらのしみじみとした家庭料理、エスニック料理を得意とする。おいしく食べ切る冷凍保存にも詳しく、通販会社で通信講座を受け持つほど。著書に『自分ごはん時々おやつ』(主婦の友社)など。インスタグラム@kururichan

※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



This article is a sponsored article by
''.

No Notification