丈夫ですっきり洗える道具は、日々の料理はもちろん、アウトドアにも◎
![画像: 「道具を見る目は、ちょっと厳しいタイプです」 編集部・川添](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2024/07/11/0442509caa577bdbc013947856ca242e7ffe6c78.jpg)
「道具を見る目は、ちょっと厳しいタイプです」
編集部・川添
今回アイテムを試すのは、編集部の川添。妻と中1の長男、2歳の次男との4人暮らしで、キャンプを楽しむアウトドア一家。台所道具は、併用できるものがいいと考えています。
また、料理は平日を妻、週末を川添が担当することが多いそう。
包丁さばきはお手のもの、と自負しているので、これまでキッチンばさみとの縁はなし。ちなみにターナーは、かなり前に買った樹脂製の“フライ返し”(と呼びたくなる、昔ながらの形状)を愛用。
「やや厚めなので、フライパンと食材の間にうまく入らないのがイラッとします」
SELECT100 キッチンばさみ
細刃を使いこなせたなら、手放せなくなること間違いなし
![画像: キッチンばさみ 2,800円(税込3,080円)](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2024/07/11/560f761d243526a0f84472ca05f768fae33ba6a6.jpg)
キッチンばさみ 2,800円(税込3,080円)
細刃と太刃を組み合わせ、丈夫で鋭い切れ味を実現したキッチンばさみです。
細かい作業をするときは(かに脚などに刺して切るなど)、細刃を食材に差し込むように使うと便利。約3mmの厚刃はたわみにくく、切るものを選びません。
細かいギザギザが入った波刃はすべりにくく、食材をしっかりとらえます。刃が着脱できるので洗いやすく、食洗機にも対応しています。
鶏肉のカット、これからはキッチンばさみ一択になりそう
![画像1: 鶏肉のカット、これからはキッチンばさみ一択になりそう](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2024/07/11/9a9a95daa52b7afbd627d93e5d96fc286e0ca684.jpg)
これまで筋金入りの包丁派だった川添でしたが、キッチンばさみの便利さにすっかり目覚めたようです。
「鶏皮がこんなにスパッと切れるとは感動。包丁より、断然、気持ちよく切れますね。あと、キャンプのときにもすごくいい。まな板を使わずに切れるから、洗いものが減るでしょう? キャンプって水場まで遠かったりするから、すごく助かると思う」
![画像2: 鶏肉のカット、これからはキッチンばさみ一択になりそう](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2024/07/11/80333661e2cd47a4482a3d42394357ff722787f0.jpg)
「肉を切ったりすると衛生面が気になるけれど、通常のはさみと違って、こちらは分解してすみずみまできれいに洗えるのもうれしいですよね」
SELECT100 キッチンばさみ
www.youtube.comSELECT100 ターナー
この薄さだからこそ、食材をきれいに返せます
![画像: ターナー 1,100円(税込1,210円) 写真提供/貝印](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2024/07/11/ec680b0c2403d897beeceabf53549093a2114fb9.jpg)
ターナー 1,100円(税込1,210円) 写真提供/貝印
フライパンと食材の小さな隙間にもスッと入る薄さと、すぐれた弾性で使いやすいターナー。
ウェーブ型のハンドルはほどよい長さで握りやすく、ターナー部は、食材を返しやすい適度な幅と長さです。衛生的なオールステンレス製。食洗機対応。
使い勝手のいいターナーは、料理の腕を底上げします
![画像: 使い勝手のいいターナーは、料理の腕を底上げします](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2024/07/11/c2e77a053e9fa90fe03a6ebe3d8a6b90852684ff.jpg)
「ターナーが薄いうえによくしなるから、目玉焼きがきれいに取り出せますね」と驚く川添。
「これまでは、しならないフライ返しを使っていたから、うまく食材の下に入り込まなくて、よく黄身をつぶしていたんです。それでいてほどよいハリがあるから、食材を器に移すときにはちゃんと安定感もあって使いやすいです」
また、オールステンレスであることもうれしいポイント。
「熱に弱い部分がないから、こちらもキャンプにも向いていますよね。鉄製のスキレットと合わせて、キャンプの朝ごはんに使ったら、雰囲気もいいだろうなあ」
SELECT100 ターナー
www.youtube.com使いやすいツールとの出合いは、料理好きへの近道に
![画像: 使いやすいツールとの出合いは、料理好きへの近道に](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2024/07/11/cf2acfce47949ccc42df8826f3a1b361c194291a.jpg)
「これまであまり使ってこなかった、キッチンばさみとターナー。使い勝手のいいものを使うだけで、こんなに料理がはかどるんだと感動しました。中学生の息子には、まずはキャンプでキッチンばさみを使いこなすところから始めさせてみようかな、と思います。最初に出合うキッチンツールの使い心地がいいと、きっと料理を好きになってくれると思うんですよね」
他の編集部員も試してみました!
編集部・関根 沙由理の場合
![画像1: 天然生活編集部の【キッチンツール・レポート】SELECT100「キッチンばさみ」と「ターナー」日々の料理もアウトドアにも活躍](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2024/07/11/208c032dfe2609264775284f1c60c837e772cdf2.jpg)
韓国料理づくりにキッチンばさみが活躍!
「韓国ドラマ好きが高じて、家で韓国料理を楽しむことが多いんです。ただ、包丁でキムチをきざむとまな板が赤く変色してしまったり、キムチの汁があちこち飛び散ったりするのが悩みで。キッチンばさみなら、ボウルに入れた状態で細かくきざめます。きざんだキムチでつくったチヂミを切るときも、お皿の上でキッチンばさみを使って。包丁だと切りづらい、にらもさくっと切れました」
![画像2: 天然生活編集部の【キッチンツール・レポート】SELECT100「キッチンばさみ」と「ターナー」日々の料理もアウトドアにも活躍](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2024/07/11/49fc32db8f28e06b09bccbc68f7238f75326fcd6.jpg)
ハンバーグも楽に返せる
「ターナーでハンバーグをザクッとすくいあげて、裏返すことができました。とても薄くてしなるので、「持ちあげたときにハンバーグの重さに負けるかも?」と思いきや、しっかりホールド。思わず「すごい!」とつぶやきました。厚いターナーで無理にはがそうとすると、皮が破れて大惨事になる餃子にもよさそうです」
今回使用したアイテムはこちら
* * *
『天然生活 ONLINE SHOP』では、当記事で紹介した「SELECT100 キッチンバサミ」のほか、5種類のSELECT100商品を販売します。奈良県の特産品・蚊帳生地をつかった「かや織ふきん」のおまけ付きです。受注期間は 8/23(金)12:00〜9/19(木) まで。この機会にぜひチェックしてみてください。
毎日の料理を楽しくする『SELECT100』のアイテム
料理を通して幸せな時間づくりのお手伝いをする『SELECT100』は、毎日のごはんづくりを楽しむ私たちの味方です。
お問い合わせ先/貝印お客様相談室
TEL:0120-016-410(フリーアクセス・ひかりワイド)
受付時間:10:00~12:00、13:00~17:00 ※土・日曜、祝日を除く
〈撮影/山田 耕司 取材・文/福山雅美 スタイリング/竹内万貴〉