• 「ずっと一緒」が幸せの正解ではありません。違うと思ったら、別の道に進むのもいい。これまであまり語られなかった離婚について。随筆家の山本ふみこさんにお話しいただきました。
    (『天然生活』2022年7月号掲載)

    面白がり同士が集まった新しい家族のかたち

    「生みの親」と「育ての娘」など、それぞれで行き来があったそうですが、初めて全員(冒頭の登場人物)がそろったのは、吹奏楽をやっていた長女の発表会で。席は離れているけれど、同じ会場で同じ時を共有していました。

    画像: 梓、梢、栞の三姉妹を中心に、7人娘たちが収まるアルバム

    梓、梢、栞の三姉妹を中心に、7人娘たちが収まるアルバム

    「ゴージャス! 私が考えるゴージャスってこういうことだわ!」

    大好きな人たちが集う空間で、ふみこさんはしみじみ思ったのです。

    それぞれの娘たちは楽しくつながり、現夫と前夫も、ゆりりんとふみこさんも信頼し合っています。そこにわだかまりは一切なし。「愉快な一族」として親密に連なっているのです

    画像: むーくんからふみこさんに届いたばかりのはがき。別れた夫は、ふみこさんや娘たちに、折に触れ便りを届けてくれる

    むーくんからふみこさんに届いたばかりのはがき。別れた夫は、ふみこさんや娘たちに、折に触れ便りを届けてくれる

    「別れた夫の家族とつきあわないものなのでしょうね。みんな『面白がり』なところがあるんだと思う。ハタから見たら、ちょっといびつな関係。『だけどなんだか仲良くやっている』というのを、それぞれが誇りに思っているフシがあると思うのです」

    困ったら助け合い、誕生日には手紙を送り合い、ときにはみんなで集まって……。それを当たり前とはふみこさんも思っていなくて、「たまたまそういうメンバーだった」といいます。

    「一族」とは、実のきょうだいより、近い距離感だと思うそうで、血のつながりだけが人を寄せ合うものではない、と話します。

    画像: 元の家主・義父母が愛用していた下駄箱の上の鏡は、むーくんの母・やえばあ(ふみこさんの暮らしの師匠)より

    元の家主・義父母が愛用していた下駄箱の上の鏡は、むーくんの母・やえばあ(ふみこさんの暮らしの師匠)より

    「最初の結婚を続けていたら、グシャグシャになっていただろうし、こんな面白いことにもなっていなかったと思います。一種類の結婚だけだったら、梓と梢以外の5人の娘たちとは出会えなかった。それはつまらないわ」

    人生の目標である「機嫌よく生きる」ためにと、かつて選んだ道は、家族を増やし、イレギュラーで愉快なつながりを生みました。



    <撮影/柳原久子 取材・文/鈴木麻子>

    山本ふみこ(やまもと・ふみこ)
    随筆家。『家のしごと』(ミシマ社)ほか、著書多数。長年続く、ブログ「ふみ虫、泣き虫、本の虫。」では日々の徒然を愉快に更新。娘の梓さんとのおしゃべりが楽しい「うんたったラジオ」(スポティファイで配信)も好評。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.