野菜は健康維持に欠かせないものですが、その栄養を最大限に生かす切り方があるのをご存じでしょうか? 日々、食材を使い切ること、その栄養を効率よく生かすことを実践されている管理栄養士の中井エリカさんに、「ごぼう」の栄養を効率よく摂れる切り方と調理法を教わります。
(『天然生活』2021年11月号掲載)
(『天然生活』2021年11月号掲載)
ごぼうの栄養のおはなし
ごぼうで期待できる栄養素といえば、腸内環境を整える働きのある食物繊維。不溶性、水溶性ともに摂れるのが特徴です。
さらに、抗酸化作用が高く、アンチエイジングなどに働くタンニンなどのポリフェノールも豊富です。これは、皮の下に多く含まれるので、たわしや包丁の背などで落としすぎないことがポイント。スポンジなどで泥をやさしく落とす程度にしましょう。
ごぼうの切り方と調理のポイント
切り方
切るときは断面を少なくすると栄養成分の流失を防げます。
● 洗いすぎると栄養分の損失に
皮の下に含まれる栄養成分の損失を防ぐには、洗いすぎないことが大切。泥などの汚れを取る程度に。
● 断面を少なくするぶつ切りで
断面が多いと栄養分の流失が多くなるため、ささがき、薄切り、乱切りより直線的に切るぶつ切りで。
調理法
ぶつ切りにしたものをさらに切れば、炒めものなどにも活用しやすいです。
調理例
・ぶつ切りは煮ものに
・縦4等分で漬物やきんぴらに
〈撮影/元家健吾 取材・文/野上郁子(オフィスhana)〉
中井エリカ(なかい・えりか)
管理栄養士。社員食堂に勤務後、フリーに。作り置きを紹介するインスタグラム「簡単レシピ 作り置き」や、YouTubeチャンネル「食堂あさごはん」が人気。著書に『栄養を捨てない料理術』(大和書房)、『野菜がおいしすぎる作りおき』(エムディエヌコーポレーション)などがある。
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです