天然生活 最新号

キッチンに立つだけで暑くなる季節。火を使わずつくれる料理のレパートリーがあると毎日の食事づくりがうんと楽に。さらには電気とガス代も節約になるという、うれしいおまけ付きです。今回は料理家の今井真実さん 「赤キャベツとブルーベリーのマリネ」「大豆のマリネ」「キャロットラペ」 のつくり方を教わります。
(『天然生活』2023年6月号掲載)

「赤キャベツとブルーベリーのマリネ」のつくり方

画像: 「赤キャベツとブルーベリーのマリネ」のつくり方

濃い色とは裏腹に、食べやすい一皿。パンに合わせるほか、つけ合わせにも。

材料(2人分)

● 赤キャベツ100g
● 塩ひとつまみ
● はちみつ大さじ1/2
● レモン汁大さじ1
● ブルーベリー20g

つくり方

キャベツはせん切りにしてボウルに入れ、塩をまぶしてよく混ぜる。水けをしっかりしぼってはちみつ、レモン汁を加えて混ぜ、ブルーベリーを加えてあえる。

「大豆のマリネ」のつくり方

画像: 「大豆のマリネ」のつくり方

シンプルな味つけで豆の味を引き出して。豆はお好みのものに代えてつくっても。

材料(2人分)

● ゆで大豆100g
● 赤玉ねぎ1/10個(約15g)
● イタリアンパセリ(葉)5枚(約1g)
● 塩小さじ1/2弱(約2g)
● 白ワインビネガー、オリーブオイル各小さじ2

つくり方

赤玉ねぎ、イタリアンパセリはみじん切りにする。ボウルにすべての材料を入れて混ぜる。

「キャロットラペ」のつくり方

画像: 「キャロットラペ」のつくり方

柑橘の代わりにマーマレードを使えば手軽。ミントの爽快さがいいアクセントに。

材料(2人分)

● にんじん1本(約150g)
● ペパーミント6枚(約1g)
● 塩小さじ1/4
● マーマレード大さじ1
● 白ワインビネガー大さじ1/2

つくり方

 にんじんはスライサー(または包丁)でせん切りにする。ミントは粗みじん切りにする。

 ボウルににんじんと塩を入れてよく混ぜ、水けをしっかりしぼる。マーマレード、ワインビネガー、ミントを加えて混ぜる。



<料理/今井真実 撮影/林 紘輝 スタイリング/安部まゆこ 構成・文/結城 歩>

今井真実(いまい・まみ)
料理家。つくった人がうれしくなる「毎日のあたらしい家庭料理」を提案している。キャンプで肉を焼くのが至福。最新刊は『フライパンファンタジア 毎日がちょっと変わる60のレシピ』(家の光協会)

※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



This article is a sponsored article by
''.

No Notification