• きっちり片づけることを目指すと、「今日も片づけられなかった」と思ってしまいますが、「ほどほど」を基準にすれば、無理なく続けられます。今回は、くるみの木・石村由起子さん「ほどほどに整える片づけ方」と「片づいて見える便利なアイテム」について聞きました。
    (『天然生活』2022年9月号掲載)

    動線に沿って定位置をつくる

    いつでもお客さまを迎えられるように石村さんは常に工夫。気になる台所道具があれば試し、しまう場所を変えて、使いやすいようにキッチンは刻々と進化しています。

    ふきんはさっと手に取れるところにたっぷり10枚用意。旬の野菜や庭のハーブでつくる料理は大皿に盛るので準備も片づけも楽。

    器やカトラリーは用途で分けて、だれでもわかりやすく。愛用するのは使いやすくて美しい「用の美」を感じるもの。統一感があって、見せる収納も絵になります。

    「木や陶器、金属……、自然な色合いのものはすっきり見えますね。お茶のセットはカウンターに、よく使う調味料や料理道具はコンロのそばというように動線に合わせて配置しています。几帳面に片づけてあると出し入れに気を使うから、使って戻せば整うくらいに。今日使ったものは今日のうちに片づけるのが決め事。きれいに整っていると自分がうれしいから」

    バスルームや寝室でも同じ、動線に沿って定位置をつくってあるので、すぐに作業に取りかかれます。

    シーツはクローゼットにかけて収納し、さっと取り出しやすく。バスグッズは一カ所にまとめて吊るし、すっきりと清潔に

    「友人が泊まるときはふとんの支度をおまかせしているのでわかりやすく。お風呂を使ったあとはさっとワイパーで水切りすればきれいに保てます。無理があると嫌になってしまうから、気分よく過ごせるように工夫して。片づけは私にとって終わりのない旅。店づくりと同じ、何年やっても発見があり、よりよくなるとうれしいです」

    ほどほどに整える
    動線に沿った収納で使いやすく

    日常使いするものは動線に沿って、わかりやすくひとまとめ。さっと取り出せて、片づけもらくちん。家事効率がアップします。

    お皿は立てて引き出しに

    画像: お皿は立てて引き出しに

    大皿が片手ですっと出し入れできて便利。

    仕切り板で幅を変えられるので、形がバラバラでも調整できる。手前にはオリーブオイルや木べらなどを。

    バスグッズは一カ所に

    画像: バスグッズは一カ所に

    だれが使っても整うようにバスグッズは一カ所にまとめて吊るす。

    水切りワイパーもここに常備し、入浴後は、カビの原因になる水滴を落としておく。

    シーツは一枚ずつかけてしまう

    画像: シーツは一枚ずつかけてしまう

    「かけてしまえば折りたたむ手間が省け、シワにもなりません」

    無印良品のボックスに枕カバーやパジャマを。気がつくと愛犬くるみちゃんが。

    ほどほどに整える
    統一感を持たせて美しく

    見せる収納を美しくするのは、統一感。色や大きさがそろうと、すっきりと整って見えます。

    ふきんは10枚重ねておき、保存容器はそろえる

    画像: ふきんは10枚重ねておき、保存容器はそろえる

    気兼ねなく使いたいからふきんは10枚用意し、使ったらレモンの皮と食器用洗剤で煮沸消毒。

    豆は100円ショップのケースで統一し、量を把握。

    大きなお皿は出しておく

    画像: 大きなお皿は出しておく

    大皿はしまい込むと取り出すのにひと手間かかるので、リビングにオブジェのように飾って収納する。

    「木や漆のものは大皿でも軽く、どんな料理にも合うので重宝します」

    料理のスパイスはひと目でわかる透明ケースに

    画像: 料理のスパイスはひと目でわかる透明ケースに

    透明ケースに入れると一目瞭然。

    「引き出しの中はぎゅうぎゅうに詰め込まず、整理しやすいようになるべくゆとりを」

    柑橘類の皮むきに必需品の「ムッキーちゃん」は手前の箱に。

    片づいて見える便利なアイテム

    ガラス容器を使い分け

    画像: 長年おつきあいのある辻和美さんのガラスを愛用。米は量がわかる透明ガラス、茶葉は光を遮る乳白色の蓋物に

    長年おつきあいのある辻和美さんのガラスを愛用。米は量がわかる透明ガラス、茶葉は光を遮る乳白色の蓋物に

    中身が見える透明ケース

    画像: スパイスはしっかり密閉できる「セラーメイト」の保存容器に。豆は透明のアクリルケースでそろえる

    スパイスはしっかり密閉できる「セラーメイト」の保存容器に。豆は透明のアクリルケースでそろえる

    揚げ物を手軽にするバット

    画像: 片栗粉やパン粉は「ラバーゼ」のステンレス角バット&プレートに入れて、引き出しの中にスタッキングして収納

    片栗粉やパン粉は「ラバーゼ」のステンレス角バット&プレートに入れて、引き出しの中にスタッキングして収納



    <撮影/山川修一 取材・文/福山雅美 構成/鈴木理恵>

    石村由起子(いしむら・ゆきこ)
    1983年、カフェ&ショップ「くるみの木」を奈良にオープン。現在は「鹿の舟」、三重「VISON」に「くるみの木 暮らしの参考室」も。7月にオープンした三重・名張市のフルーツパーラー&ショップ「ideca」監修。ご縁を生かし、設計はやまほん設計室・山本忠臣さん、メニュー監修は福田里香さん。https://www.kuruminoki.co.jp/

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.