• 片づけの理論やテクニックを頭では理解しても実践できるかは、また別の話だったりします。だれでも簡単に、気分よく整理できる方法を探し東京の下町で生活道具の卸問屋や雑貨店を営む松野きぬ子さんのお宅へ伺ってみると......。丈夫で気取らない「荒物」が家のあちこちで働き、片づけを支えていました。今回は、トタンの米びつやかごを収納ボックスにするなど松野さんのアイデアが詰まった「整理術」について教わります。
    (『天然生活』2022年3月号掲載)

    松野きぬ子さんの整理術

    趣味の毛糸や布は、トタンの米びつとかごに入れて整頓

    縫い物から編み物や織物まで、増えがちな手芸まわりの材料は、米びつにも収納にも使えるトタンのボックスとかごにしまいます。

    画像: 「物入れにもなる米びつを」と東京・蔵前の近藤製作所とつくった松野屋オリジナルの名札ケース付きトタンボックス

    「物入れにもなる米びつを」と東京・蔵前の近藤製作所とつくった松野屋オリジナルの名札ケース付きトタンボックス

    ふた付きのかごはオープン棚に入れ、トタンのボックスは部屋の隅に重ねて。やりかけのものは取っ手付きのかごにまとめておけば、作業しやすく便利だそう。

    画像: 籐や竹の持ち手付きのかごは使い勝手がいい

    籐や竹の持ち手付きのかごは使い勝手がいい

    「しまい込むとどこにあるか忘れてしまうの。その点でも、かごを使った収納は私に合っています」

    よくなくすハサミの定位置は、吊った花かごに決めて

    使いたいときに限って、ハサミが見当たらず、ドタバタしてしまう……。その問題を解消するために、台所のカウンターに花かごを吊るしてハサミ入れにしました。

    画像: 弘さんが花を飾るために古道具屋で買ったかごがぴったりだった。稲わらの鍋敷きも吊るして、一目瞭然に片づけ

    弘さんが花を飾るために古道具屋で買ったかごがぴったりだった。稲わらの鍋敷きも吊るして、一目瞭然に片づけ

    「元の場所に戻すのが片づけの基本ですよね。家族もわかるような定位置を決めればなくならない。そのことに改めて気づけました。幼い孫も遊びにくるので、じかに吊るすのは危ないけれど、これなら刃先がカバーされて安心です」

    細かい裁縫道具は、一閑張りの文箱にまとめる

    和紙を張り合わせて漆で仕上げた一閑張り(いっかんばり)の文箱が松野さんの裁縫箱。「SyuRo」の長方形の缶に糸を入れ、細々したものはセルロイドの小箱や小さいかごに収めて散らからないように。

    画像: 小さな道具を組み合わせて整理する。セルロイド製品は松野屋でも扱う

    小さな道具を組み合わせて整理する。セルロイド製品は松野屋でも扱う

    「一閑張りもセルロイドも丈夫で軽くて使いやすいです。セルロイドは天然樹脂の樟脳(しょうのう)などを主原料にした素材。ふつうのプラスチックよりやさしい手触りで、やがて土に還るのも特徴です」

    季節外の洋服や小物類は、かごやトタンの箱に入れたんすの上に

    湿気に強いトタンのボックスは衣装ケースにも最適。季節外の洋服をしまい、衣替えの時季にたんすの中身と入れ替えます。

    また、たんすに入りきらない小物をかごに、着物の帯締めなどを2段式の一閑張りの箱にまとめています。

    画像: 箱ものをうまく使えば収納容量が簡単に増やせる

    箱ものをうまく使えば収納容量が簡単に増やせる

    「実はトタンのボックスは、職人さんが減ってしまい、手に入りづらくなっています。手仕事の道具は“絶滅”の危機にあるものも多く、なおさら大事に使いたくなります」

    佇まいの美しいかごを駆使してふだん使わない器などをしまう

    雑然としがちな台所では、あらゆるかごが収納に活躍。

    「食器棚に入りきらないものは、かごに入れておけばごちゃごちゃしない」と松野さん。

    画像: 繊細な手仕事が光るかごは実家から

    繊細な手仕事が光るかごは実家から

    画像: 絵になる六角形の豆腐かご

    絵になる六角形の豆腐かご

    たまに遊びに来る娘さんと息子さんの湯呑みはふた付きのかごに入れ、使うタイミングでさっと出せるようにしています。

    「ゆずを入れたのは、岩手県でつくられる竹の豆腐かご。美しいかごは、空間のアクセントにもなって目を和ませてくれます」



    <撮影/大沼ショージ 取材・文/熊坂麻美>

    松野きぬ子(まつの・きぬこ)
    京都に生まれ、結婚を機に上京。1945年に東京・馬喰町で創業した卸問屋と、小売店「谷中松野屋」を営む。趣味で編み物、縫い物、織物などを手がけ、作家活動もしている。四季折々の暮らしの風景を綴った『松野家の荒物生活』(小学館)が発売中。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.