チーズとマッシュルーム、間違いない組み合わせ
きのこがおいしい季節にぜひお試しいただきたいトーストです。
溶けたチーズとマッシュルームの香りが口の中で広がり幸せな気分を味わえます。
つくり方は簡単。
マヨネーズと粒マスタードをぬった食パンに、スライスしたブラウンマッシュルームと溶けるチーズをのせてトーストしたら完成。

バターではなくマヨネーズを使う理由

食パンにはバターではなく、マヨネーズと粒マスタードをぬります。
これは、急いでいる時にかたいバターを塗り広げるのは地味に面倒だからです。
また、マッシュルームはブラウンがおすすめです。
普通の白いマッシュルームと比べてブラウンの方が香りとコクを強く感じます。

トーストはダイナミックにそのままかぶりついていただいても良し、4等分に切ればちょっとしたおつまみやおやつ代わりにもなります。
お好みでブラックペッパーやタバスコなどをかけてどうぞ!
本多理恵子(ほんだ・りえこ)
料理応援家。1冊目の著書『料理が苦痛だ』(自由国民社)で2018年料理本大賞エッセイ部門を受賞。鎌倉のアトリエで「見るだけ料理教室」を主宰し、全国から累計13000人以上が参加する人気料理教室に(現在休止中。秋にリニューアル再開予定)。「ときには料理をやめていい」「面倒なことはしない」と、料理をメンタル面からサポートする考え方が人気を集め、各種メディアにも多く出演。著書に『ようこそ「料理が苦痛」な人の料理教室へ 』(KADOKAWA)、『おもてなしが疲れる: いつもの料理で人を招く』(平凡社)、『めんどくさいがなくなる「明日ラク」レシピ!』(清流出版)、『ごはんづくりの絶望に寄り添うレシピ』(エムディエヌコーポレーション)、『50歳からのひとりごはん』(集英社)などがある。
インスタグラム:@cafe.rietta
ボイシー:@cafe.rietta
https://ameblo.jp/caferietta/
* * *