大根の薬膳的効能ついて
大根には消化酵素アミラーゼやオキシターゼが豊富に含まれ、薬膳でも消化を助けて胃腸の調子を整える働きがあるとされます。胃もたれ、嘔吐、お腹のはり、便通などによいとされます。
また、体内の余分な熱を取り、肺を潤す作用もあるため、のどの痛みや咳などの改善にも有効です。
抗酸化作用が高く、免疫力アップに働くビタミンCは皮にとくに多く含まれるため、ぜひ皮ごと使いましょう。
【保存食】中華風大根のしょうゆ漬けのつくり方
よく行くご近所の中華料理屋さんで、前菜としていただく中華風の漬物、ジャンローポウ。色はしっかりと濃い飴色なのに味はまろやかで、コリコリとした食感が持ち味の大好きな一品です。
つくり方を教えていただいて、自分でも毎年、冬につくるようになりました。大根を太めに切って、天日に干すのがコリコリ食感のコツ。寒風の吹く冬ならではの手しごとです。
ごま油や花椒(かしょう)が入ることで中華風の味わいになります。
材料(2人分)
● 大根 | 200g |
● A | |
・しょうゆ | 50mL |
・紹興酒(または酒) | 50mL |
・みりん | 大さじ1と1/2 |
・ごま油 | 大さじ1/2 |
・赤とうがらし(小口切り) | 1/3本分 |
・にんにく(すりおろし) | 1/2片分 |
・花椒(あれば) | 小さじ1/2 |
つくり方
1 大根は皮をむき、縦3cm長さの拍子木切りにする。ざるに並べて一日干す。
2 Aの花椒は粗めにつぶす。
3 鍋にAを入れて中火にかけ、沸いたら火を止めて熱いうちに1を加えて、混ぜ合わせる。
4 粗熱が取れたら、清潔な保存容器に移し、冷暗所でひと晩以上おく。
※冷蔵庫で2週間ほど保存可能。
〈料理/山田奈美 イラスト/しらいしののこ〉
山田奈美(やまだ・なみ)
「東京薬膳研究所」の武鈴子氏に師事。東洋医学や薬膳理論、食養生について学ぶ。神奈川県葉山町のアトリエ「古家1681」にて薬膳の料理教室や発酵食品の教室を開催。季節の食養生を伝える活動を行う。著書に『二十四節気を愉しむ 季節の保存食』(マイナビ出版)、『いつもの食材と調味料で 体が整うごはん』(ナツメ社)、『菌とともに生きる 発酵暮らし』(ともに家の光協会)などがある。
インスタグラム:@nami_yamada.tabegoto
YouTube:「山田奈美の発酵暮らし」