• 今年こそ野菜を育ててみたい人のために、ちょっとしたスペースを生かした無農薬栽培のベストプランを紹介。自然菜園を実践する竹内孝功さんに教わりました。今回は、庭で楽しむ家庭菜園の年間計画を紹介します。
    (『天然生活』2021年3月号掲載)

    「庭」で始める、1m²の自然菜園

    仲よく育つ野菜を植えれば四季を通して収穫が楽しめます

    土を耕さず、無農薬で、雑草を生かす。自然となるべく共生する家庭菜園の方法を「自然菜園」と呼び、講習会などで広く伝えている竹内孝功さん。

    最小限、庭に1m²のスペースがあれば、季節に応じた収穫が楽しめるといいます。

    「家の庭は、大きなプランターだと思ってください。畑ほど根は張れませんが、相性のいい野菜同士を植えれば仲よく育ちますよ」

    自然菜園のポイントは、野菜の組み合わせによって土を育てていくことにあるそうです。植えた野菜の根っこや、刈り取った草、集まる微生物が互いによい影響を与えるように、小さくても循環的な環境づくりを目指します。

    今回、紹介するのは初心者でもトライしやすいプランです。

    毎年、同じ場所で同じ野菜たちが育てられるように、年間計画を立てました。相性のいい野菜を一緒に植えること、そして夏のミニトマトのあとに、流れとして最適な冬のキャベツを植えることで、次の春にはまたミニトマトが植えられるようになります

    庭の土はそのままだと野菜が育ちにくいケースが多いため、最初の年だけ深く掘って腐葉土などを足してから始めましょう。

    冬の野菜を収穫したあとは、病気予防のためにねぎを植えながら、春がくるのを待ちます。

    春〜夏

    画像: 春〜夏

    春から準備をし、夏場の収穫を楽しむ菜園プラン。

    ミニトマトを育てるうえで相性のいい野菜を植えていく。

    落花生は根っこの根粒菌に土を豊かにする働きがある。

    バジルとイタリアンパセリの香りは虫を寄せ付けない効果も。

    秋〜冬

    画像: 秋〜冬

    ミニトマトが育った土でキャベツやブロッコリーが育ちやすいことを利用した、冬場の菜園プラン。

    サニーレタスは赤を選んで虫除けに。

    キャベツが育った土は有機物が分解されるため、翌年再び右のプランを育てるリレー栽培が可能!

    3〜4月

    「土づくりをする」

    画像1: 1m²の庭から始める! 初心者必見、小さな「自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやキャベツ、ブロッコリーを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん

    庭に1m²の広さがあり、根を張るための土の深さが30cmぐらいあれば、野菜を育てることが可能。

    苗の植え付けや種まきをする一カ月前までに、土づくりを済ませる。時季的には、地域に梅の花が開花するころを目安に。

    5月

    「苗を植え、種をまく」

    画像2: 1m²の庭から始める! 初心者必見、小さな「自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやキャベツ、ブロッコリーを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん

    霜がおりなくなったら、植え付けのタイミング。

    図のように2m支柱を4本組んでから、苗を植え、落花生は種をまく。

    このプランでは夏場の野菜を片づける前に、冬場の苗を植えていくため、角のスペースは冬場の苗のために空けておく。

    6月

    「脇芽を摘み、枝を整える」

    画像3: 1m²の庭から始める! 初心者必見、小さな「自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやキャベツ、ブロッコリーを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん

    ミニトマトの一番花が咲いたら、花の下のわき芽を伸ばして、枝が大きく2本に分かれるように育て、支柱に沿わせていく(2本仕立て)。

    それ以外のわき芽は、これ以降すべて摘む。

    梅雨明けにグンと成長するのを楽しみながらお世話をしよう。

    7月

    「収穫スタート」

    画像4: 1m²の庭から始める! 初心者必見、小さな「自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやキャベツ、ブロッコリーを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん

    ミニトマトは赤く色づいて完熟した実から、収穫を始める(多少青いままもいでも、少しおけば追熟もする)。

    バジルは頭頂部から使う分だけ少しずつ収穫すると、わき芽がどんどん成長して大きくなる。

    イタリアンパセリも使う分だけを収穫するように。

    9月

    「冬の植えつけを始める」

    画像5: 1m²の庭から始める! 初心者必見、小さな「自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやキャベツ、ブロッコリーを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん

    冬場の苗が出回ったらすぐに取りかかる。

    夏場の野菜を残したまま、株間に虫除けが期待できる赤いサニーレタスを植え、次にキャベツやブロッコリーを植える。

    ミニトマトなどが日陰をつくり、虫から見つかりにくくなるため育ちやすくなるメリットが。

    10月

    「夏野菜を片づける」

    画像6: 1m²の庭から始める! 初心者必見、小さな「自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやキャベツ、ブロッコリーを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん

    キャベツやレタスの葉が10枚ぐらいに育ったら、夏場の野菜を片づける。

    この際、根っこは抜かないのがポイント。

    トマトは地上部を刈り取り、短く切って土の上に敷くとよい(草マルチ)。

    バジルもイタリアンパセリも見切りをつけて刈り取る。

    11〜12月

    「落花生を収穫」

    画像7: 1m²の庭から始める! 初心者必見、小さな「自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやキャベツ、ブロッコリーを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん

    ミニトマトが終わったら、落花生を収穫。

    根っこに豆が付いているので、植えてある冬場の野菜に気をつけながら引き抜く。

    ゆでて食べるのが簡単でおいしい。

    調理せずに乾かし、サヤがついたまま適切に保存すれば、来年、種としてまくことも。

    レタス、茎ブロッコリーの収穫スタート

    画像8: 1m²の庭から始める! 初心者必見、小さな「自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやキャベツ、ブロッコリーを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん

    最初のブロッコリー(頂上のつぼみ)は、500円玉ほどの大きさになったら早めに収穫。

    その後、わきからスティック状のブロッコリーが伸びてくるので、つぼみがかたいうちに収穫していく。

    レタスは外葉をかき取って少しずつ収穫すると、長く楽しめる。

    キャベツを収穫し、ほかを片づける

    画像9: 1m²の庭から始める! 初心者必見、小さな「自然菜園」年間ベストプラン。ミニトマトやキャベツ、ブロッコリーを育ててみよう/自給自足Life・竹内孝功さん

    キャベツの形に丸くなり(結球)、手で押して葉の詰まったようなかたさがあれば収穫し、片づける。

    そのほかの野菜は、霜がおりたら片づけのタイミング。

    ともに株元から刈り込み、根っこは抜かずに土の中へ残す。

    *栽培時期は目安です。地域の条件(苗の出まわりや、霜など)に合わせて栽培してください。



    <監修/竹内孝功 イラスト/小春あや 構成・文/石川理恵>

    画像: キャベツを収穫し、ほかを片づける

    竹内孝功(たけうち・あつのり)
    自給自足Life代表。20年以上にわたり自然農法を実践。『1m²からはじめる自然菜園』(学研プラス)、『コンパニオンプランツで失敗しらずのコンテナ菜園』(家の光協会)などの著書を持つほか、自然菜園教室を主宰し、現在はオンラインセミナーも展開中。https://shizensaien.stores.jp/

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.