• 土地に伝わる郷土食には、素朴で特別なおいしさがつまっています。昔ながらの味を求めて、料理家の飯島奈美さんと群馬県の高山村をめぐりました。今回は、一度途絶えた高山村の郷土食「酒まんじゅう」をつくる皆さんにお話を伺いました。
    (『天然生活』2020年1月号掲載)

    覚悟を決めて受け継ぐ「酒まんじゅう」

    画像1: 覚悟を決めて受け継ぐ「酒まんじゅう」

    真庭さん(手前)と椎林さんと一緒に飯島さんも包装をお手伝い。

    おふたりともつやつや美肌の持ち主で、まんじゅう酒の残りを手や顔につけているのだとか!

    画像2: 覚悟を決めて受け継ぐ「酒まんじゅう」

    蒸したては、生地がふっくら、もっちりして格別。

    同じ群馬県の酒まんじゅうでも形が少しずつ違い、平べったいものもあるのだそう。

    画像3: 覚悟を決めて受け継ぐ「酒まんじゅう」

    でき上がったら網の上で冷まして包装する。

    「いまは人手が足りなくて、蒸したてを提供できないんです」と椎林さん。

    画像4: 覚悟を決めて受け継ぐ「酒まんじゅう」

    ほがらかな椎林さん。酒まんじゅうは1個110円。

    営業は毎週土日のみで道の駅でも販売する。12月半ばから3月中は冬季休業に。

    画像5: 覚悟を決めて受け継ぐ「酒まんじゅう」

    気温や分量、発酵に使った道具(毛布、布団、電気毛布)などを細かく記録したメモ。

    過去の記録を参考に微調整することも多いそう。

    画像6: 覚悟を決めて受け継ぐ「酒まんじゅう」

    あんこには北海道産小豆を使い、生地とのバランスを考えて、炊き具合を毎回替える。

    ち密な仕事で昔ながらの味を守っている。

    画像7: 覚悟を決めて受け継ぐ「酒まんじゅう」

    飯島さんはもともと酒まんじゅう好き。

    「もっちりした生地、ちょうどいい甘さのあんこ、最高です」と感激。取材中に4個も平らげた。

    画像8: 覚悟を決めて受け継ぐ「酒まんじゅう」

    手づくり感いっぱいのパックに心が和む。

    そのままでも、蒸し器やレンジで温め直しても、揚げてもおいしいそう。冷凍保存も可能。



    <撮影/有賀 傑 取材・文/熊坂麻美>

    飯島奈美(いいじま・なみ)
    東京都八王子生まれ。フードスタイリストとして数々のテレビCM、映画、テレビドラマに関わり、記憶に残る「食」を表現。オリジナルレシピ付きのエッセイ集『ご飯の島の美味しい話』(幻冬舎)など著書多数。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.