• ふっくらつやつや、もっちりとしたごはんは何よりのごちそう。炊きたてのごはんが止まらなくなる、魅惑のおかずを家庭料理家の本田明子さんに教わります。今回紹介するのは、漬けて30分後からおいしく食べられる「きゅうりのしょうゆ漬け」のつくり方です。
    (『天然生活』2022年10月号掲載)

    ごはんがすすむ、魅惑のおとも

    立ち上る湯気に、つやつやの輝き。ほんのり甘い香りに、もっちりとした歯ごたえ……。

    むしょうに恋しくなる白いごはんを存分に楽しむための料理を、本田明子さんに教わりました。

    漬物にも梅干しや薬味を入れれば、さらにごはんがすすむ味に。

    きゅうりのしょうゆ漬けのつくり方

    しょうゆを利かせた、キリッとした味です。

    画像: きゅうりのしょうゆ漬けのつくり方

    材料(2人分)

    ● きゅうり2本(200g)
    ● 塩小さじ1
    ● しょうが(薄切り)6枚
    A
    ・しょうゆ大さじ2
    ・酒大さじ1

    つくり方

     きゅうりは1cm厚さの輪切りにして、ボウルに入れる。塩を加え、ガーッと混ぜて1分位おいたら、たっぷりの水で2〜3回洗う。

     小鍋にAと水大さじ1を入れて煮切る。

     密閉容器に、しょうがを入れ、ときどき容器をゆする。

    *漬け時間について
    漬けて30分後から食べられますが、冷蔵庫でひと晩おいた方が水分がほどよく上がり、おいしくなります。

    * * *



    〈料理/本田明子 撮影/山川修一 取材・文/河合知子 スタイリング/久保原惠理〉

    本田明子(ほんだ・あきこ)
    家庭料理家。小林カツ代の一番弟子として25年間助手を務め、料理の味、技、考え方を学び、2007年に独立。雑誌、書籍、TV出演、ウェブメディアなど、多岐にわたり活躍。シンプルで奥深い、簡単だけれど手を抜かないレシピが好評。『本田明子さんの さあ、なに食べよう。』(マガジンハウス)など著書多数。インスタグラム@honda_akko

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.