• 目にも鮮やかな春野菜を使った、体にやさしい朝に食べたいスープを鈴木愛さんに教えてもらいました。今回は、「ブロッコリーとレモンのスープ」のつくり方を。
    (『天然生活』2020年5月号掲載)

    「ブロッコリーとレモンのスープ」のつくり方

    画像: 「ブロッコリーとレモンのスープ」のつくり方

    つぶつぶとしたブロッコリーの食感が楽しい。

    レモンのさわやかな香りが気分を落ち着かせます。

    材料(2~3人分)

    ● ブロッコリー1/2株
    ● 玉ねぎ1個
    ● 長いも80g
    ● 昆布だし240mL
    ● 塩小さじ1/2
    ● 塩小さじ1/2
    ● 豆乳大さじ1
    ● オリーブオイル小さじ1
    ● レモンの皮少々

    つくり方

     ブロッコリーは小房に分けてゆでて、粗めのみじん切りにする(ミキサーで粗めにきざんでもよい)。玉ねぎと長いもは、薄くスライスする。

     鍋にオリーブオイルと玉ねぎ、塩ひとつまみ(分量外)を入れて弱火にかけて炒める。玉ねぎがしんなりしたら、長いもを入れて昆布だしを入れ、弱火で煮る。煮えたらミキサーでなめらかに撹拌する。

     にきざんだブロッコリー(トッピング用に少々とりおく)と豆乳を加えてスープを温め、塩で味をととのえる。

     仕上げにレモンの皮をきざみスープに添え、ブロッコリーを飾る。

    体によいポイント

    ⚫︎ ブロッコリー/免疫力を高める抗酸化作用がある。
    ⚫︎ レモン/香り成分が気持ちを落ち着かせる。環境の変わる春のストレス対策に。



    <料理/鈴木 愛 撮影/馬場わかな スタイリング/佐々木カナコ>

    鈴木 愛(すずき・あい)
    東京都出身。長野県安曇野市「穂高養生園」に勤務するかたわら、「冬草」の名で不定期で食事会を開催。自然に根ざした野菜の調理法を学び、体と心を整えるような食を提案する。著書に『なんとなく不調をととのえるスープ』(世界文化社)。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.