朝ごはんやお弁当、ラーメンなどに
塩ゆで卵のつくり方
ゆで卵に塩をまぶしただけ。
どんな味玉よりも簡単なのですが、これがまた、じんわり塩味がしみていて美味。
ラーメンに、お弁当に、何にでも使えます。

材料(つくりやすい分量)
● 卵(Mサイズ) | 5個 |
● 塩 | 小さじ1/2(卵の重量の0.8%) |
つくり方
1 卵の底(平らなほう)に画びょうなどで穴を開ける(破裂防止のため)。フライパンに水を1cm高さまで入れて中火にかけ、沸騰したら卵を入れ、蓋をして10分蒸しゆでにする。
2 すぐに冷水をあてながら殻をむき、保存容器に入れて卵の重さをはかる。0.8%の塩を計量し、まんべんなくふる。
*冷蔵庫で3日ほど保存可能
〈撮影/今井裕治 スタイリング/来住昌美〉
※本記事は『だいじょうぶレシピ 料理はこれだけ覚えておけばいい』(家の光協会)からの抜粋です。
◆これさえ覚えれば、料理はだいじょうぶ。「塩」だけでおいしいごちそうおかずのレシピ本◆
料理するとき、材料や調味料をすべて計量したり、毎回レシピを見直したりするのはちょっと大変。
そんな悩みに寄り添う、ほぼ“塩”だけでつくるシンプルでおいしいレシピをメインにした1冊です。
基本の調理法とコツを手に入れたら、あとは自己流で楽しめるおおらかさも。
料理が面倒と感じる方も、苦手な方も、これさえ覚えればもうだいじょうぶ。
【目次】
● 1 塩ソテー
・豚ロース肉のソテー
・ぶりのソテー など
● 2 塩ゆで
・ゆで豚こま
・ゆで野菜ミックス など
● 3 野菜ひとつで炊き込みごはん
・にんじんごはん
・とうもろこしごはん など
● 4 冷凍みそ汁の素
● 5 自由な鍋料理
・鶏じゃがバター鍋
・きほんのすき焼き など
● 6 身近な食材でお助けレシピ
・[刺身用の魚] まぐろのタルタル
・[干もの] するめいかのソテー
・[卵] 卵ピザ
・[豆腐] 明太とろろ豆腐
・[油揚げ] ほたてとチーズのお揚げ巻き
・[納豆] 納豆そぼろ
・[豆] ひよこ豆のカレー炒め
・[海藻] もずくラー油 など
今井真実(いまい・まみ)

兵庫県神戸市出身、東京都在住。noteに綴るレシピやエッセイ、Xでの発信が幅広い層の支持を集め、雑誌、web、企業広告など、多岐にわたる媒体でレシピ制作、執筆を行う。 身近な食材を使い、意外な組み合わせでつくる個性的な料理は「知っているのに知らない味」「何度もつくりたくなる」「料理が楽しくなる」と定評を得ている。『フライパンファンタジア 毎日がちょっと変わる60のレシピ』(家の光協会)ほか著書多数。
note:https://note.com/imaimami
X:@mamiimai_gohan