• 風を通す、水をまく、しつらいを変える。エアコンの設定温度を下げなくても、涼しくなる方法はいろいろとありそうです。今回は、DAMDAM(ダムダム)のフィリップ・テリアンさんに、ビーチで拾った貝やハーブ、帽子など、夏ならではの暮らしのおともを教えていただきました。
    (『天然生活』2024年8月号掲載)

    夏の暮らしのおとも

    海用のトートバッグ

    画像: 海用のトートバッグ

    濡れてもすぐに乾くメッシュのバッグ。

    日焼け止めとタオルのセットをいつも入れておき、このバッグひとつで海へ。

    肌の乾燥対策のミスト

    画像: 肌の乾燥対策のミスト

    「ダムダム」の「パラディシミスト」は水分と油分をバランスよく含む保湿液。

    海水浴や庭仕事で日焼けした肌に。

    日焼け防止の麦わら帽子

    画像: 日焼け防止の麦わら帽子

    玄関脇に置かれた麦わら帽子は「エルメス」からスーパーで買ったものまで。

    海も街も、かぶらずには外出できない。

    涼を呼び込むアイテム

    南国ムードのパイナップル

    画像: 南国ムードのパイナップル

    キッチンに飾られていたグリーンは、なんと食べ終わったパイナップル。

    根っこが出てきたので庭に植える予定。

    貝殻

    画像: 貝殻

    浜辺で拾ってきた貝殻の中で、大きく平らなものはバスルームなどでソープディッシュとして使っている。

    セージ

    画像: セージ

    しそ科のセージは、さわやかな香りが特徴のハーブ。

    焚くことで、部屋にこもった空気やにおいがすっきり。



    <撮影/星 亘 取材・文/長谷川未緒>

    フィリップ・テリアン(ふぃりっぷ・てりあん)
    フランス生まれ。PR、コンサルティング会社を経営。パートナーのジゼル・ゴーさんはフィリピン生まれで、シンガポール版『ハーパーズ バザー』の元編集長。2017年、2人で自然由来のスキンケアブランド「DAMDAM」を創業。ナチュラルな美しさの追求に真摯に取り組んでいる。https://damdamtokyo.com/

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.