• 面倒だと避けていたスキンケアやメイク。でもほんの少し自分に手をかけるだけで、日々が心地よくなり、自分の顔が好きになれるとヘア&メイクアップアーティストの山本浩未さんは話します。その方法とはなんでしょう。今回は、目元を引き締める“黒”のメイク術について伺いました。
    (『天然生活』2024年8月号掲載)

    浩未メソッド「メイク編」
    眉毛とまつ毛を足し、「黒」の要素で目元を締める

    「『黒』は眉毛やまつ毛、つまり“毛”を整えてライン効果で目元をくっきりさせ、顔を引き締めるということです」

    リアル大人の肌はたるみが原因で、とくに目周りの印象がぼやけ、弱くなります。

    また眉や目の描き方にはトレンドがあるので、昔のままでは顔があか抜けません。

    「眉は下側をストレートなラインに仕上げること。アイラインも目尻を跳ね上げないのがポイントです」

    眉マスカラ

    眉マスカラで一気に眉メイク完成

    画像: ブラシを寝かせて眉頭から眉尻へと水平ラインを引く

    ブラシを寝かせて眉頭から眉尻へと水平ラインを引く

    画像: ブラシの先端で太さや眉尻の長さを整える。一度にべたっとつかないように

    ブラシの先端で太さや眉尻の長さを整える。一度にべたっとつかないように

    おすすめの眉マスカラ

    眉毛が固まらないから、ふわっとした質感のまま、眉に色が加わる眉マスカラ。

    デジャヴュ アイブロウカラー ナチュラルブラウン

    小回りが利くミニブラシが、眉毛の根本をキャッチして立ち上げ、毛流れを整える。

    パラドゥ スタイリングアイブロウカラー BR1

    アイライナー

    色は黒ではなく、グレーやブラウンで軽やかに

    空いた手で目尻を持ち上げ、目の際に沿ってラインを描き、目尻は跳ね上げず、水平のまま長めに。

    画像: 色は黒ではなく、グレーやブラウンで軽やかに

    おすすめのアイライナー

    強い筆圧をかけても、極細ラインが安定して描ける絶妙なコシのある筆が魅力。

    ケイト スーパーシャープライナーEX4.0 GY-1

    透け感のある色でおしゃれな目元に仕上げる。発色のよさと色持ちも特徴。

    EYE OPENING LINER グレー

    細かい部分は10倍鏡で

    リアル大人は細かい部分が見えづらいので拡大鏡が必須。アイラインやマスカラが使いやすくなる。

    KOBAKO コスメティックミラー



    <撮影/林 紘輝 ヘア&メイク・モデル/山本浩未(steam.) 構成・文/今井 恵>

    画像: 細かい部分は10倍鏡で

    山本浩未(やまもと・ひろみ)
    ヘア&メイクアップアーティスト。1964年生まれ。広島県出身。資生堂で活躍し、フリーに。著書に『60歳ひとりぐらし 毎日楽しい理由』(小学館)など。インスタグラム@hiromicoy

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.