仕事などで遅くなっても、さっとつくれて体に負担のない料理が心強い味方になります。今回は、料理研究家で栄養士の今泉久美さんに、疲労回復にいい夜ごはん「豚肉、しめじ、ブロッコリーのにんにく炒め」のつくり方を教わります。
(『天然生活』2024年10月号掲載)
(『天然生活』2024年10月号掲載)
疲労回復にいい夜ごはん
豚肉、しめじ、ブロッコリーのにんにく炒めのつくり方
豚肉とにんにくの力で元気が出るレシピ。大ぶりの具材で食べごたえも満点です。

疲労回復のポイント
疲労回復にはビタミンB1が含まれる豚肉をいただきましょう。赤身部分に多く含まれるため、バラ肉以外がおすすめ。
材料(2人分)
● 豚もも肉(ソテー用。脂のないロース肉、ヒレ肉でもよい) | 1~2枚(150g) |
● しめじ | 1/2パック |
● にんにく(みじん切り) | 1片分 |
● ブロッコリー | 100g |
● 塩、あらびき黒こしょう | 各少々 |
● 薄力粉 | 少々 |
● 白ワイン | 大さじ1 |
● しょうゆ | 大さじ1/2 |
● オリーブオイル | 大さじ1 |
つくり方
1 しめじは石づきを取ってほぐす。ブロッコリーは食べやすい大きさに切り分け、水にさらして水けをきる。
2 豚肉にラップをかぶせてげんこつまたは肉たたきでたたき、1cm幅の棒状に切る。塩、こしょうをふって、薄力粉を薄くまぶす。
3 フライパンにオリーブオイルを熱し、2を広げ入れて焼く。焼き色がついたら返して、にんにく、しめじ、ブロッコリーを加え炒め合わせる。
4 3に白ワインをふり、ふたをして2分ほど蒸し焼きにしてからふたを取り、強火にして水けをとばし、しょうゆをふりさっと炒める。
〈料理/今泉久美 撮影/川村 隆 スタイリング/竹内万貴〉
今泉久美(いまいずみ・くみ)

料理研究家、栄養士。女子栄養大学栄養クリニック特別講師。塩分控えめで野菜をたっぷり使ったバランスのよい料理を提案。長く山梨と東京の2拠点生活を送る。著書に『「豆」を食べる習慣が体を守る!』(文化出版局)、『70歳からの火を使わないパパッと絶品ごはん』(PHP研究所)など。
インスタグラム@kumi_imaizumi0115
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです