• 納豆といえば、混ぜてごはんにかけるもの。いってみれば、それだけで“丼”なのですが、少し手を加えれば、“ごちそうな丼”に早変わり。今回は、フードコーディネーター・中山智恵さん「漬けまぐろ納豆丼」のつくり方を教わります。素敵な器たちにも注目です。
    (『天然生活』2016年8月号掲載)

    ごちそう納豆丼のアイデア

    ごはんの相棒、納豆。たとえおかずがさびしくても、納豆ひとつあれば、不思議と満足感があふれます。

    そのままでも立派においしい納豆だから、さらにもうひと工夫を施せば、向かうところ敵なし。混ぜてよし、揚げてよし、焼いてよし。

    そのうえ、栄養があって、しっかり満腹。

    「納豆さえあれば、なんとかなる」。

    そんな自信がふつふつとわき上がる、珠玉の丼を紹介します。納豆の底力に、脱帽です。

    「漬けまぐろ納豆丼」のつくり方

    画像: 「漬けまぐろ納豆丼」のつくり方

    いつもの漬け丼も、納豆を加えれば手軽にうま味アップ。

    完熟トマトはつぶしつつ、たれ感覚で味わって。

    材料とつくり方(1人分)

     ボウルにしょうゆ小さじ2とみりん小さじ1を入れ、食べやすい大きさに切ったまぐろの刺し身40gと、へたを取りざく切りにしたトマト1/3個分を加えて混ぜ、5分ほどおく。

     別のボウルにどんぶり1杯分の温かいごはんとすし酢大さじ1を合わせ、白炒りごま大さじ1/2を加えて混ぜ、なじませてどんぶりによそう。

     中粒納豆1パックに漬けまぐろの漬け汁少々を加えて混ぜ、漬けまぐろとともにごはんにのせる。

     仕上げに小口切りにした細ねぎ適量を散らす。

    納豆は1パック=40g



    <料理・スタイリング/中山智恵 撮影/砂原 文 取材・文/福山雅美>

    中山智恵(なかやま・ちえ)
    フードコーディネーター。手に入りやすい材料とシンプルな手順でつくる、新鮮な味わいの家庭料理が得意。著書に『「下ごしらえ」があればラクおかず』(マイナビ)など。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.