ものを“所有”することにこだわらず、借りたり、回したり。節約にもなり、新しい価値や楽しみも生まれる活動は、自分にも社会にもよい影響を与えます。そんな取り組みについて、セレクトショップ「This___」オーナーの石谷唯起子さんに、実践していることを聞きました。
(『天然生活』2024年11月号掲載)
(『天然生活』2024年11月号掲載)
教えてくれた人:石谷唯起子さん

「お店で扱うさまざまなインテリアアイテムも、お貸し出しして、いろいろな方に使ったり飾ったりする体験をしてもらえたら、よりよさが実感できるのではと考えています」
[衣類]
セレクトショップでフリマを開催
![画像: [衣類] セレクトショップでフリマを開催](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2025/09/29/259f95c2facb3f99d111b218c14d04c15039adcc.jpg)
石谷唯起子さんがオーナーを務めるセレクトショップ「This__」では、年2回フリーマーケットを開催。
「お店というフィルターを通じて好みやものへの想いが似ている方が集まるので、次の方へ引き継いでいく場としては最適。ちょっとしたものは使いたい方に譲る『ご自由に』コーナーに出せますし、ものを捨てることがほとんどなくなりました」
●フリーマーケット/This___ https://www.this-is.jp/
[趣味]
日本中の自然の中に、もうひとつ家を持つ
![画像: [趣味] 日本中の自然の中に、もうひとつ家を持つ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783328/rc/2025/09/29/10e9e725ce19d597d9c83aa2645a5d8039f87873.jpg)
別荘感覚で宿泊施設に泊まれるサービスを数年前から月に1、2回活用(月額55,000円※取材時)。
「サヌの施設は全国にあり、思い立ったらすぐに行けるので、腰が重かった旅が気軽に。キッチン用品などもそろっているので、家族で自炊すればホテル泊よりは節約に。旅先だけれど、日常の延長のような生活が送れることが、私たち家族には心地いいです」
●サヌ セカンド ホーム/サヌ https://sa-nu.com/
〈イラスト/はまだなぎさ 取材・文/長谷川未緒〉
石谷唯起子(いしたに・ゆきこ)
東京世田谷・松陰神社駅前にあるセレクトショップ「This___」オーナー。“身近だけどいつも発見がある場所”を目指す。
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです