(『天然生活』2024年11月号掲載)
健康になるタンパク質ごはん
大豆たっぷりタコライス風ごはんのつくり方
大豆をプラスして、タンパク質増&カロリーオフ。
トマトでリコピン、チーズでカルシウムを補って。

1人分
・エネルギー 498kcal
・タンパク質 20.1g
・脂質 15.1g
・炭水化物 67.7g
・食物繊維 4.8g
・カルシウム 58mg
・鉄 2.5mg
・塩分 1.8g
材料(3~4人分)
● 豚ひき肉 | 240g |
● 玉ねぎ | 中1/2個 |
● にんにく | 1片 |
● オリーブオイル | 大さじ1/2 |
● トマトジュース | 400mL |
● 蒸し大豆 | 100g |
A | |
・トマトケチャップ | 大さじ3 |
・カレー粉 | 大さじ1 |
● 塩 | 小さじ1/2 |
● ウスターソース | 小さじ1 |
● しょうゆ | 少々 |
● ガラムマサラ(あれば) | 適量 |
● ミニトマト(赤・黄) | 6個 |
● サニーレタス | 2~3枚 |
● 粉チーズ(パルミジャーノ) | 好みで適量 |
● 粗びき黒こしょう | 好みで適量 |
● 温かいごはん | 3~4人分 |
つくり方
1 玉ねぎ、にんにくはみじん切りにする。レタスは1cm幅に切る。ミニトマトは大きさにより4~8等分に切る。
2 フライパンにオリーブオイルをひいて中火にかけ、1の玉ねぎ、にんにくを炒める。玉ねぎに透明感が出てきたら、ひき肉を加えて炒める。肉の色が変わったら、Aを加えて炒め、トマトジュース、塩、蒸し大豆を加えて煮込む。
3 2にとろみが出てきたら、しょうゆ、ウスターソースを加えてひと混ぜし、火を止める。あれば、ガラムマサラを加えて混ぜる。
4 器にごはんを盛り、レタス、3を等分にのせ、トマトを散らす。粉チーズ、黒こしょうをふる。
〈タンパク質ごはんのポイント〉
大豆を加えることで、脂質の多いひき肉を控えめにしながらタンパク質はしっかり。チーズをかければ、カルシウムも補うことができます。
〈料理・スタイリング/長谷川弓子 撮影/山田耕司 取材・文/尾﨑真佐子〉
長谷川弓子(はせがわ・ゆみこ)
料理家・栄養士。近茶流宗家・柳原一成氏、柳原尚之氏に師事し、日本料理を学びながら、「柳原料理教室」のアシスタントを務めた。現在、聖徳大学短期大学部の准教授として、調理実習などの授業を担当している。著書に、『季節の魚料理』(扶桑社)がある。
インスタグラム@haseyumi79
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです