(『天然生活』2024年9月号掲載)
家族の大切な思い出を切り取った「手づくり絵本」
ささやかな日常のひとこまから物語の種を見つけては、絵本を手づくりしてきた町田さん家族。母・万里子さんが中心となり、1970年代より現在まで約90冊の絵本を生み出しています。
本記事では、ねずみたちがひな祭りを祝う、かわいらしい物語「3がつ3かにきてください」の一部をご紹介します。
* * *
▼町田さん家族のお話はこちら
ひな祭りから発想が広がって
『3がつ3かにきてください』

作・絵/町田万里子
娘のはる香さんが「一番好き」というこの絵本は、万里子さんの心にふと浮かんだ絵(野原でねずみがひな祭りを祝っている)からお話づくりがスタート。最初から最後まで場面の構成が生き生きとしていて、ページをめくるたびに世界観に引き込まれる。

けいたと ぴぴこは、 ボールを とりに はいった いえで、 ひなまつりを みてきてことを みんなに はなしました。
けいたと ぴぴこの おもいつきに みんなは、おおよろこび。
野山で遊んでいたねずみたちが、飛んでいったボールを探して民家に迷い込む。そこで見つけたおひな様を自分たちの家で再現し、友達ねずみを招待しようと、ナイショで準備を進める様子がかわいらしい。このページのひな祭りの様子が、万里子さんの描きたかった絵だ。
* * *
▼絵本の内容はこちらからすべてお読みいただけます。
Copyright © MARIKO MACHIDA ※本記事の無断転載、使用を禁じます
〈撮影/星 亘 構成・文/石川理恵〉
まちだファミリー
母・万里子さんは元小学校教師。長男の穂高さん、長女のはる香さんの育児中は専業主婦になり、手づくり絵本を通じて地域活動に励んだのち、教師に仕事復帰。現在は病気療養中。父・弘さんは元高校教師(化学)。2016年より「ヒロシとマリコの手づくり絵本展」を開催し、縁のある場所を巡回。インスタグラム:
@mahiro_publishing
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
* * *
万里子さんと弘さんの手づくり絵本展が開催!
会場では手づくり絵本を手に取ってご覧いただけます。
家族の思い出がつまった、世界に1冊の絵本の魅力をお楽しみください。
「ヒロシとマリコの手づくり絵本展 in Toshima city at 豊島区立熊谷守一美術館」
● 開催日時:2025年10月28日(火)〜11月2日(日)
10時30分〜17時30分(最終入場17時まで)
※最終日は16時閉場
● 観覧料:無料(常設展示は有料)
● 会場:豊島区立熊谷守一美術館3階ギャラリー
https://kumagai-morikazu.jp/
詳しくはこちらから
https://kumagai-morikazu.jp/exhibition/rJfQ56fk
* * *
▼まちだファミリーの絵本を公開中!