(『天然生活』2016年8月号掲載)
納豆は1パック=40g
せん切り薬味納豆丼
ほんのり酸味を利かせた、シャキシャキのたっぷり薬味に、卵黄を落としてコクを出しました。ラー油が絶妙なアクセント。
材料とつくり方(1人分)
- ボウルにしょうゆ、酢、ごま油各小さじ1弱、塩、こしょう各少々を合わせてたれをつくる。
- 長ねぎ5cm分は白髪ねぎにし、水にさらしてパリッとさせてから水けをふき取る。
- きゅうり5cm分としょうが1/2片はせん切りにする。
- たれの半量で、白髪ねぎ、きゅうり、しょうがをあえる。
- 残りのたれは、小粒納豆1パックに加えて混ぜる。
- どんぶりに温かいごはんをよそい、周りに野菜、中央に納豆をのせる。
- 卵黄1個を落とし、ラー油を適量かける。
器/丸山龍一さん
豚しゃぶ納豆ソース丼
納豆にソース? 初めは勇気がいるけれど、「それもアリ」と納得。さらに粒マスタードを加えて、洋風に仕上げました。
材料とつくり方(1人分)
- キャベツ1/2枚は食べやすい大きさにちぎり、豚しゃぶしゃぶ用肉1~2枚は長さを2~3等分に切る。
- 鍋に湯を沸かし、塩少々を加えてキャベツをさっとゆでる。
- キャベツを取り出したら、同じ湯に酒少々を加えて豚肉を入れ、火を止めて余熱で火をとおす。
- どんぶりに温かいごはんをよそい、水けをきったキャベツと豚肉を順にのせ、軽く塩をふる。
- 小粒納豆1パックにウスターソース小さじ1と粒マスタード小さじ1/2を混ぜたものをのせ、仕上げにオリーブオイル適量をまわしかける。
器/喜多村光史さん
納豆そぼろ丼
タイ料理の“ガパオライス”がイメージです。納豆の風味で、味わいは、より奥深く。好みで目玉焼きをのせても。
材料とつくり方(1人分)
- フライパンにごま油少々を熱し、しょうが、にんにくのみじん切り各小さじ1/2、豚ひき肉50gを炒める。
- 香りが立ったら、細切りにしたピーマンとしいたけ各少々、ひきわり納豆1パックを加えて炒め、野菜がしんなりしたら酒、ナンプラー各小さじ1、砂糖、黒こしょう各少々を加えて味をととのえる。
- どんぶりに温かいごはんをよそい、あつあつの納豆そぼろをのせ、好みで一味とうがらしをふる。
器/イイホシユミコさん
トマトキムチ納豆丼
発酵食品同士の納豆とキムチは、組み合わせれば、おいしさ倍増。トマトと相性のいいチーズを加えるのもおすすめ。
材料とつくり方(1人分)
- ボウルに中粒納豆1パックと半分に切ったミニトマト3個分、1.5cm角程度に切ったキムチ30g、白炒りごま大さじ1/2、ごま油少々を合わせて混ぜる。
- 味が足りないようなら、しょうゆ(または添付のたれ)少々で味をととのえ、どんぶりによそった温かいごはんにのせる。
- 好みで白すりごまをふり、にらの小口切り適量をのせる。
器/イイホシユミコさん
パクチー納豆丼
パクチーのさわやかな香りを楽しむ大人の丼。ごはんに混ぜ込んだ、たっぷりの黒こしょうが名脇役。
材料とつくり方(1人分)
- どんぶりに温かいごはんをよそい、塩は軽く、黒こしょうはたっぷりとふりかけて混ぜる。
- ボウルに小粒納豆1パックとナンプラー小さじ1、塩、ごま油各少々を合わせ混ぜ、さらにざく切りにした香菜1株分を加え、軽く混ぜる。
- ごはんに香菜入り納豆をのせ、仕上げに好みで黒こしょうをふる。
器/安藤雅信さん
焼き夏野菜の納豆味噌のっけ丼
おくらやトマトなど、野菜は、そのときにあるものでOK。仕上げに散らすレモンの皮が、さわやかに香ります。
材料とつくり方(1人分)
- ズッキーニ、なす各4cm分は1cm厚さの輪切りにする。
- フライパンにオリーブオイル少々を熱し、両面に焼き目がつくまで焼いて軽く塩をふる。
- どんぶりに温かいごはんをよそって焼いた夏野菜をのせ、ひきわり納豆1パックと味噌、コチュジャン、砂糖、みりん、しょうゆ各小さじ1/2を混ぜ合わせたものをかける。
- 仕上げにレモンの皮を少量すりおろす。
器/太宰久美子さん
納豆玉子丼
納豆を入れれば、玉子をとろりと仕上げるのも実に簡単。少し珍しい甘辛味の納豆も、なかなかオツなものです。
材料とつくり方(1人分)
- 小鍋にサラダ油少々を熱し、小口切りにしたちくわ1/2本分、斜め薄切りにした細ねぎ1本分を軽く炒める。
- 中粒納豆1パックを加えてさっと炒め合わせ、卵1個、だし(または水)大さじ2、だししょうゆ大さじ1/2を混ぜ合わせたものを流し入れる。
- 玉子が半熟状になったら、どんぶりによそった温かいごはんにのせる。
器/岡田直人さん
梅いか納豆丼
あえてしょうゆを使わずに、塩で味をととのえて。色味も美しく、きりりとしたおいしさに仕上がります。
材料とつくり方(1人分)
- ボウルに細切りにしたいかの刺し身40gと種を取ってたたいた梅干し1個を入れ、混ぜ合わせる。
- 小粒納豆は、梅干しの塩分が薄い場合には塩少々を加えて軽く混ぜる。
- どんぶりに温かいごはんをよそい、梅いかと納豆をのせ、せん切りの青じそ1枚分をあしらう。
器/一柳京子さん
<料理・スタイリング/中山智恵 撮影/砂原 文 取材・文/福山雅美>
中山智恵(なかやま・ちえ)
フードコーディネーター。手に入りやすい材料とシンプルな手順でつくる、新鮮な味わいの家庭料理が得意。近著に『定食弁当』(主婦と生活社)などがある。
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです