(『天然生活』2013年11月号掲載)
栗の渋皮煮とシロップをたっぷり使って
栗の渋皮煮のパンケーキ
ふわふわに焼いたパンケーキに渋皮煮のシロップをたっぷりしみ込ませた、贅沢パンケーキ。栗のほろ苦味と好相性。

材料(1台分)
●〈パンケーキ生地〉 | |
・薄力粉 | 60g |
・ベーキングパウダー | 小さじ1 |
・牛乳 | 1/2カップ |
・卵黄 | 2個分 |
・卵白 | 2個分 |
・砂糖 | 小さじ1/2 |
・オリーブオイル | 適量 |
● プレーンヨーグルト | 1カップ |
● 生クリーム | 1カップ |
● 栗の渋皮煮 | 4個 |
つくり方
1 ヨーグルトを、ペーパータオルを敷いたざるに入れて4時間ほどおき、水分をきる。
2 薄力粉とベーキングパウダーをボウルにふるい入れ、牛乳と卵黄を混ぜ合わせたものを加える。
3 卵白に砂糖を加えて泡立て、しっかりとしたメレンゲをつくり、2に切り込むように混ぜる。
4 厚手のフライパンにオリーブオイルを温め、3の半量を流し入れ、直径15cmの円形にととのえ、ふっくらと両面を焼き上げる。同様に、もう1枚を焼く。
5 生クリームを泡立て器で八分立てにし、1と合わせる。栗の渋皮煮は2個をフォークなどで粗くくずし、残りは8~10等分くらいに切る。
6 パンケーキの上に5のクリームの1/3量をぬり、くずした渋皮煮を散らす。もう1枚のパンケーキを重ね、残りのクリームをぬり、きざんだ栗を飾り、煮汁をかけて仕上げる。
* * *
* * *
<料理/松田美智子 撮影/川村 隆 取材・文/小松宏子>

松田美智子(まつだ・みちこ)
日本料理をベースにした家庭料理の教室を1993年より主宰。鎌倉で育った子ども時代から身近だった保存食づくりを基本に、いまの時代に無理なく楽しめる季節の仕事を提案。著書に『65歳からの食事革命 』(文化出版局) amazonで見る など。
インスタグラム:松田美智子@michiko_matsuda/自在道具@jizai_dougu
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです
* * *
「今日何つくろう?」とお悩みのあなたへ。
天然生活webにて連載中の「松田美智子の季節の仕事」より人気レシピを集めました。
混ぜる/煮る/漬ける/焼く/揚げるの5つの調理法で100品を紹介。
少ない材料でつくりやすい、毎日の食卓に役立つ1冊です。
* * *