• 天然生活2020年8月号の巻頭「いつもの器で愉しむ花しつらい」で、ご自身が実際に愛用する器に季節の草花を生けてくださった、フラワースタイリスト・平井かずみさん。美しい花とともに、ふだんの器を使って花をしつらえるポイントを、わかりやすくご紹介くださっています。ここでは、誌面で紹介しきれなかった、平井さんの愛用の器についてのお話を伺いしました。今回は、ピッチャーと椀、オーバルの鉢のお話です。

    もっと気軽に、暮らしのそばに草花を。

    それが、フラワースタイリスト・平井かずみさんが提案する「日常花」。

    花は、どんなものでもいいのです。

    フラワーショップで、心ひかれたものを1本だけ持ち帰るのもいいし、ベランダで育てているハーブを摘んで飾るのも素敵。

    「本来、花と暮らすことには何のルールもないんですよ。よく、『家に花器がないから、お花を飾れないんです』とおっしゃる方がいるけれど、水を張れる器ならば、どんなものにもお花を生けていいんです」

    そこで、天然生活2020年8月号では「いつもの器で愉しむ花しつらい」と題して、ガラスのコップ、片口、平皿など、平井さんが実際に愛用する器に季節の草花を生けていただきました。

    7種ある器のうち、今回は、ピッチャーと椀、オーバルの鉢のお話です。

    ではさっそく、平井さん愛用の器を見せていただきましょう。

    花びん感覚、それでいて花びん以上のこなれ感

    画像1: 花びん感覚、それでいて花びん以上のこなれ感

    「形が花びんに似ているピッチャーは、初めて日常の器に花生けをする方にも受け入れやすい器だと思います」と平井さん。

    しかも、取っ手や注ぎ口がついていることで、むしろ花びんよりも表情が出せるのがいいところです。

    こちらのピッチャーは、一柳京子さんの作品。

    「私、ピッチャーが大好きなんです。そこで、いろいろなところでそれを話していたら、ある方から、『素敵なピッチャーを見つけたから、ぜひ使ってみて』と贈っていただいたんです」

    目にした瞬間、なんともやさしげで、それでいて一本芯の通った美しさを感じたというこちら。色合いは大人っぽいグレー。

    「グレーは、どんな花色も受け止めてくれる色なんです。下はややふっくらと、上へ向かうに従ってスッと細くなっていくフォルムは、背の高い草花をいけると映えますね。ただ自然のまま、無造作にいけても上品な印象を漂わせてくれるお気に入りの器です」

    画像2: 花びん感覚、それでいて花びん以上のこなれ感

    出自は定かではないけれど……タイのマーケットでひとめぼれ。

    画像1: 出自は定かではないけれど……タイのマーケットでひとめぼれ。

    旅先のマーケットで見つけた、年季の入った碗。

    「中国からやってきたアンティークと聞いていますが、それが本当かどうかは謎のまま。とはいえ、それが世間的に価値のあるものか否かは、実はあまり重要視していないんです。旅の空気のなか、『あのとき、出合った器』という自分だけの物語の方が大切で」

    購入した一番の理由は、もの自身が持つ佇まいに惹かれたこと。そして、ここに花を生けている情景が鮮やかに心に浮かんだから。

    「食卓に並べる器でも、花器でも同じことが言えるのですが、暮らしの空間で実際に使われているイメージが自然に思い浮かんだものだけを、手に入れるようにしています。ものは、使ってこそ生きてくる。どんなに美しくても、飾るためだけの器は、いまの私には必要ないかな、と思っています」

    画像2: 出自は定かではないけれど……タイのマーケットでひとめぼれ。

    涼しげな夏の花器として

    画像1: 涼しげな夏の花器として

    公私ともにお付き合いのある「ギャラリー フェブ」で「花器展」を開催した際、気に入って購入したもの。

    ガラス作家・沖澤康平さんのオーバル鉢です。

    「花器としてみたてたものだけれど、食器としてもとても使い勝手がいいんです。いつもは食卓用の器を花器としても使うパターンが多いのですが、こちらはめずらしい逆のパターンです」

    その涼しげな姿は、夏の食卓にしばしば登場。

    「たっぷりの葉野菜を使ったサラダを、ふわりと盛ることが多いですね」

    画像2: 涼しげな夏の花器として

    ……考えてみれば、葉野菜も植物のひとつ。食べ物を盛ること、そして花を生けること。それはもとより、自然につながっていたことなのかもしれません。

    「生きていくために食べることが必要なように、心をすこやかに保つためには、花の存在はなくてはならないもの。実際に生けてみれば、たった1本の草花で、空間に風のそよぎが生まれることを感じていただけると思います。花と暮らすことを特別なものと考えず、あなたの毎日に気軽に取り入れてみてくださいね」



    <スタイリング/平井かずみ 撮影/宮濱祐美子 取材・文/福山雅美>

    平井かずみ(ひらい・かずみ)
    フラワースタイリスト。「ikanika」主宰。インテリアショップ勤務を経て、挿花家・谷匡子氏に師事。“しつらえる”という感覚を大切に、暮らしのなかに季節の草花を取り入れる「日常花」を提案。「cafeイカニカ」を拠点に、花の会やリース教室を全国各地で開催。雑誌や広告、イベントでのスタイリングや、ラジオやテレビなど多方面で幅広く活躍中。著書に『花のしつらい、暮らしの景色』『あなたの暮らしに似合う花』(ともに扶桑社)、『フラワースタイリング ブック』(河出書房新社)、『季節を束ねるブーケとリース』(主婦の友社)などがある。
    http://ikanika.com/

    ◇ ◇ ◇

    『花のしつらい、暮らしの景色』(平井かずみ・著)
    天然生活の本
    『花のしつらい、暮らしの景色』(平井かずみ・著)

    『花のしつらい、暮らしの景色』(平井かずみ・著)

    A5判
    定価:本体 1,400円+税
    ISBN:9784594083748

    『あなたの暮らしに似合う花』(平井かずみ・著)

    天然生活の本
    『あなたの暮らしに似合う花』(平井かずみ・著)

    『あなたの暮らしに似合う花』(平井かずみ・著)

    B5変形判
    定価:本体 1,700円+税
    ISBN:9784594083786


    This article is a sponsored article by
    ''.